Digital Art Awards 2001

IT革命によるデジタル化の波が押し寄せる中で、今後はデジタル映像やアニメーション、インタラクティブなゲーム等、様々なデジタルコンテンツのニーズが飛躍的に大きくなります。 「Digital Art Awards 2001」はデジタルコンテンツ時代をリードする若きクリエイター達のために慶應義塾大学SFC研究所が新しく設置したコンペティションで、学生デジタルクリエイターの国際舞台への登竜門となることを目指しています。 初の開催となる本年度は「デジタルシネマ部門」、「インタラクティブ部門」、「高校生部門」の3部門を公募し、国内外から多数の作品のご応募をいただきました。また、国内外で活躍中のクリエイター、プロデューサー、研究者が次世代の金の卵を発掘するための審査を行いました。作品をご応募いただいた方々にお礼を申し上げるとともに、ここに入賞作品をご紹介いたします。

Digital Art Awards 2001 実行委員長 稲蔭 正彦 (環境情報学部 教授)

●デジタルシネマ部門
作品名 代表者 所属
「Max' Trip -25 Dub Remix」 Dominique Schuchmann Filmakademie(ドイツ)
「time mass」 布川聖 多摩美術大学
「夏の用心棒」 橋本豊和 総合学園ヒューマンアカデミー
「悲愴星」 安本匡佑 はこだて未来大学
「Graffiti Night」 本塚浩一 デジタルハリウッド
「Pinball mania」 本塚浩一 デジタルハリウッド
「RAiN DRoP」 藤本剛 慶應義塾大学
「窓の向こうに」 手嶋林太郎 情報科学芸術大学院大学
「R」 手嶋林太郎 情報科学芸術大学院大学
「station D」 Holger R.Weiss Filmakademie(ドイツ)
「回走 かいそう」 三浦淳 東北芸術工科大学
「sequential (シーケンシャル)」 小林和彦 東北芸術工科大学
「○ (キュウ。)」 武士祐介 東北芸術工科大学
「おねも」 壱岐紀仁 武蔵野美術大学
「電光激写 フォトスナイパー エックス」 下澤章吾 慶應義塾大学

■デジタルシネマ部門最優秀賞
【作品名】Max' Trip -25 Dub Remix
【氏 名】Panic Pictures Dominique Schuchmann
【所 属】Filmakademie
【審査員コメント】
この作品は、時間軸の複雑な操作や特殊効果などデジタル編集の特徴を生かした映像構 成となっています。様々な映像素材をナレーションに合わせて、巧みにコラージュして いる優れた作品です。

■デジタルシネマ部門Honorable Mention
【作品名】R
【氏 名】斎藤 正和/手嶋 林太郎
【所 属】情報科学芸術大学院大学
【作品名】おねも
【氏 名】壱岐 紀仁
【所 属】武蔵野美術大学

●インタラクティブ部門
作品名 代表者 所属
「Kids Synth」 増田勇樹 慶應義塾大学
「A Virtual Reconstruction: Ishthima Roman Bath」 Julie Apley  ACCAD - Ohaio State University(アメリカ合衆国)
「A PRANET」 大橋史記 拓殖大学
「LUNAR ROOM the moon data base system」 片山雄介 代々木ゼミナール
「ブラっとネット」 遠藤孝則 国際情報科学芸術アカデミー
「Moov Star」 杉本達應 国際情報芸術アカデミー

■インタラクティブ部門最優秀賞
【作品名】Kids Synth
【氏 名】増田 勇樹
【所 属】慶應義塾大学
【審査員コメント】
この作品は、ビジュアルに音を作成していくソフトウェアで、感覚的に音コンテンツを制作できるのが特徴です。ユニークなインターフェイスのデザインが評価されました。

■インタラクティブ部門Honorable Mention
【作品名】ブラっとネット
【氏 名】endo + nagashima + kurita、遠藤 孝則、永嶋 敏之、栗田 佳代
【所 属】国際情報科学芸術アカデミー
【作品名】MoovStar
【氏 名】杉本 達應
【所 属】国際情報科学芸術アカデミー

●高校生部門
作品名 代表者 所属
「GRAND PRIX」 奥村瑛子 桐蔭学園高校
「The hacker Project Preview」 大橋正司 聖徳学園高校
「待ち伏せ」 山口真奈 お茶の水女子大学附属高校
「エイリアン」 山口真奈 お茶の水女子大学附属高校
「座談会」 辻下直美 聖母被昇天学院高校

■高校生部門最優秀賞
【作品名】The hacker Project Preview
【氏 名】New Clear Graphics
     大橋 正司、殿谷 遥、石井 宗一郎、日上 雄揮

【所 属】聖徳学園高等学校
【審査員コメント】
映像、コンピュータアニメーションを組み合わせた意欲的な作品です。プレビュー編を 見て、実際の作品を見たくなるような構成になっている点も優れています。


Digital Art Awards 2001 特別講演
フルCG映画「 FINAL FANTASY THE SPIRITS WITHIN 」のメイキング
Making of Full CG Film "Final Fantasy The Spirits Within"


[逐次通訳付]

●日 時   9月22日(土) 15:00〜16:30
●場 所   θ(シータ)館
●講演者   James Rogers  Square USA, Compositing Supervisor

フルCG映画「ファイナルファンタジー」は、非常にリアルな映像表現を実現したことで世界中で注目されています。その制作プロセスは、ショット数1300以上、各ショットの平均レイヤー数16という、日本の制作会社が手掛けるCG作業では最大規模のものとなっています。技術面、運営面でも困難な映画であり、ホノルルでの新スタジオ設立を含め4年の制作期間がかかっています。Digital Art Awards 2001表彰式に先立ち開催する本特別講演では、「ファイナルファンタジー」の製作プロセスを各シーンの細小なディテールを含めてご紹介します。


審査員
●審査委員長
 稲蔭正彦  環境情報学部 教授

●デジタルシネマ部門 審査員
 榊原幹典  スクウェアUSA 映画「ファイナルファンタジー」 COディレクター
 佐藤雅彦  環境情報学部 教授
 仙頭武則  映画プロデューサー
 Mark Dippe   映画監督


●インタラクティブ部門 審査員
 奥出直人  環境情報学部 教授
 Scott S. Fisher  政策・メディア研究科 教授
 中村勇吾  webデザイナー 「MONO*crafts」主催
 水口哲也  ゲーム・プロデューサー / United Game Artists



優秀作品表彰式
●日 時   9月22日(土) 16:30〜
●場 所   θ(シータ)館