あ | 青野 真士 | 複雑系, 自然計算, ポスト・シリコン・コンピューティング, 生命の起源 |
| 青山 敦 | 脳情報学,脳機能計測,マルチモーダル処理、感覚統合,生体信号処理 |
| 秋山 美紀 | 健康情報とコミュニケーション、公衆衛生、疫学、健康政策 [ 著書 | 発表 | フィールドワーク | 学術受賞歴 ] |
| 安宅 和人 | |
| 荒川 和晴 | バイオインフォマティクス, システム生物学, ゲノム科学 [ 著書 | 発表 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
い | 板谷 光泰 | ゲノムデザイン学、ゲノム工学、分子生物学, 分子遺伝学, 合成生物学 [ 著書 | 発表 | 学術受賞歴 ] |
| 一ノ瀬 友博 | 景観生態学、景観計画学、造園学、農村計画学 [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | 他活動等 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
| 今井 むつみ | 認知科学 (特に認知言語発達科学, 言語心理学) [ 著書 | 発表 | フィールドワーク | 他活動等 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
う | 植原 啓介 | コンピュータネットワーク [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | 他活動等 | 学会 | 委員 ] |
| 牛山 潤一 | 運動生理学、神経科学 [ 発表 | 学術受賞歴 ] |
お | 大木 聖子 | 地震学,災害情報,防災教育,災害科学コミュニケーション |
| オオニシ タクヤ | エネルギー・デザイン 軽量・極限建築 |
| 大堀 壽夫 | 言語学(意味論、機能的類型論、談話分析) |
| 小川 克彦 | ヒューマンセンタードデザイン・コミュニケーションサービス・ネット社会論 [ 著書 | 発表 | 学術受賞歴 ] |
か | 加藤 貴昭 | 人間工学, スポーツ心理学, 運動学習と制御 [ 著書 | 発表 | フィールドワーク | 学術受賞歴 ] |
| 加藤 文俊 | コミュニケーションデザイン、ファシリテーション論、定性的調査法 [ 著書 | 発表 | フィールドワーク | 他活動等 | 学会 | 委員 ] |
| 金井 昭夫 | 分子生物学、分子進化学、発生生物学 [ 著書 | 学会 ] |
| 川島 英之 | データベース,トランザクション処理,システムソフトウェア |
き | 清木 康 | マルチメディア・データベース,感性データベース, マルチデータベースシステム, 意味的連想検索 [ 著書 | 発表 | フィールドワーク | 他活動等 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
く | 楠本 博之 | コンピュータネットワーク [ 著書 ] |
| 黒田 裕樹 | 発生生物学 |
げ | 厳 網林 | 地理情報科学, 都市・地域環境、気候変動、持続可能科学 [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | フィールドワーク | 他活動等 | 学会 | 委員 ] |
し | 神成 淳司 | 情報政策、コンピュータサイエンス(産業応用)、医療政策、光量子工学、医療工学、農業情報科学、AI農業、ヘルスサイエンス [ 著書 | 競争的資金 | 他活動等 | 学会 | 委員 ] |
す | 鈴木 治夫 | バイオインフォマティクス、微生物学 |
| 諏訪 正樹 | 認知科学、人工知能、コミュニケーションデザイン、デザインサイエンス [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
そ | 曽我 朋義 | メタボロミクス、分析化学、がん代謝 [ 著書 | 発表 | フィールドワーク | 学術受賞歴 ] |
た | 高汐 一紀 | クラウドネットワークロボティクス,ソーシャルロボティクス,ヒューマンロボットインタラクション,ユビキタスコンピューティング [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | 他活動等 | 学会 | 委員 ] |
| 武田 圭史 | 情報セキュリティ(侵入検知、セキュリティアーキテクチャ, ソフトウェアセキュリティ等) [ 著書 | 発表 ] |
| 武藤 佳恭 | ニューラルコンピューティング, 機械学習,IoT,セキュリティ,エネルギーハーベスティング [ 著書 | 他活動等 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
| 田中 浩也 | デザインツール、デザインマシン、パーソナル・ファブリケーション、ソーシャル・ファブリケーション [ 著書 | 競争的資金 | 学会 | 委員 ] |
と | 冨田 勝 | 先端生命科学、システム生物学、バイオインフォマティクス、バイオテクノロジー、生命情報科学, 遺伝子情報処理 [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | 他活動等 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
| トレース, ジョナサン | 応用言語学:言語試験, カリキュラム設計, リスニングとスピーキング教育、プログラム評価 |
な | 内藤 泰宏 | 理論生物学 [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | フィールドワーク ] |
| 中澤 仁 | 分散システム、ミドルウエア、ユビキタスコンピューティング、コンピュータネットワーク |
| 仲谷 正史 | 触覚、計測工学 |
| 中西 泰人 | 情報デザイン, 経験デザイン, ヒューマンインタフェース, モバイルコンピューティング, アーバンコンピューティング, 設計支援, 創造活動支援 [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | フィールドワーク ] |
| 中浜 優子 | 応用言語学・第二言語習得研究 [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | 学会 | 委員 ] |
| 中村 修 | 計算機科学, Internet [ 他活動等 | 委員 ] |
は | 萩野 達也 | ソフトウェア科学(システム・ソフトウェア,Web技術) [ 発表 | 他活動等 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
| 長谷部 葉子 | 英語教材、教授法、遠隔教育、カリキュラムデザイン、異言語・異文化間コミュニケーション |
| 服部 隆志 | 計算機科学 [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | フィールドワーク | 他活動等 | 委員 ] |
| 濱田 庸子 | 精神医学, 精神分析学, 乳幼児精神医学, 学校精神保健 [ 著書 | 発表 | 他活動等 ] |
ば | バンミーター, ロドニー | 量子計算、ムーアの法則後のコンピューター・アーキテクチャ、ディストリビュテド・マス・ストレージ・システム [ 発表 | 他活動等 | 学会 | 委員 ] |
ふ | 福田 和也 | 文芸批評, 文明論, 社会批評, フランス文学 [ 著書 ] |
| 藤井 進也 | ドラム、音楽神経科学、音楽身体科学、音楽と脳、リズム、音楽家の身体運動、音楽の知覚・認知、ヒトの音楽性の進化・発達的起源、リズム感の個人差、失音楽症、聴覚フィードバックシステムを用いた運動学習とリハビリテーション [ 著書 ] |
| 藤田 護 | ラテンアメリカ研究(特にアンデス諸国)、アンデス人類学、アイヌ語とアイヌ語口承文学、国際開発協力政策・開発の人類学、日本文学(特に大江健三郎) |
| フリードマン, デビッド J. | Poetry/Literary Theory: Children's Literature,Queer Studies |
ま | 増井 俊之 | ユーザインターフェース、ユビキタスコンピューティング [ 著書 ] |
| 松川 昌平 | 建築設計、アルゴリズミック・デザイン、設計プロセス論 |
み | 水野 大二郎 | デザインリサーチ、インクルーシブデザイン、スペキュラティヴデザイン、ファッション |
| 三次 仁 | 無線通信、無線応用、、計算工学 [ 発表 | 競争的資金 | 他活動等 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
| 宮本 佳明 | 気象学 |
む | 村井 純 | コンピュータコミュニケーション, オペレーティングシステム [ 著書 | 発表 | フィールドワーク | 他活動等 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
や | 山口 真吾 | 情報通信政策、電波政策、人工知能(社会課題解決型、自然言語処理)、地上デジタル放送システム、ICTシステム海外輸出戦略、防災・減災ICTシステム、技術基準・基準認証制度 |
よ | 吉崎 仁志 | 環境政策、環境工学 |
わ | 脇田 玲 | ビジュアライゼーション、形状モデリング、スマートマテリアル [ 著書 | 発表 | 競争的資金 | フィールドワーク | 他活動等 | 学会 | 委員 | 学術受賞歴 ] |
| 渡辺 賢治 | 漢方医学、ヘルスインフォマティックス、国際疾病分類 [ 著書 | 発表 | フィールドワーク ] |
| 渡辺 利夫 | 心理現象の数理解析, 空間の知覚と認知, ライフデザイン [ 著書 ] |
| 渡辺 靖 | アメリカ研究、文化政策論、パブリック・ディプロマシー、文化人類学 [ 著書 | 発表 ] |