HOME > 科学研究費助成事業 > 湘南藤沢キャンパス採択課題一覧(H24年度)

科学研究費助成事業
湘南藤沢キャンパス採択課題一覧(H24年度)

| 総合政策学部 | 環境情報学部 | 政策・メディア研究科 | 看護医療学部 | 健康マネジメント研究科 |
(敬称略)

総合政策学部
No. 研究種目 研究代表者 職名 研究課題名
1 基盤研究(B) 氷上 正 教授 近現代中国における伝統芸能の変容と地域社会
2 基盤研究(B) 藁谷 郁美 准教授 体験連動型ユビキタス・外国語教育メディア自動配信システム国際的実利用環境構築
3 基盤研究(C) 小暮 厚之 教授 多変量ベイジアン・プライシング:理論構築と長寿リスク評価への応用
4 基盤研究(C) 新保 史生 准教授 ネットワーク社会に適合したプライバシーの権利論の構築とプライバシー保護技術の活用
5 基盤研究(C) 井下 理 教授 ライティングスキルズ育成を軸としたキャリア教育の質保証に関する国際連携研究
6 基盤研究(C) 河添 健 教授 非可換調和解析における特異積分論の新たな展開―表現論的手法と実解析的手法の融合
7 若手研究(B) 加茂 具樹 准教授 現代中国の政治参加に関する研究:体制内の合法的な政治参加と政治社会の安定
8 若手研究(B) 清水 唯一朗 准教授 政権交代と政官関係の変容―政策形成過程をめぐる比較歴史研究
9 若手研究(B) 井口 知栄 准教授 グローバルイノベーション戦略における多国籍企業本社と子会社の役割に関する研究
10 若手研究(B) 廣瀬 陽子 准教授 ポストウェストファリア体制の国家像の模索:欧州辺境の未承認国家の比較研究から
11 若手研究(B) 島田 美和 専任講師 東アジアにおける中国の西北開発と地域概念の変容
12 学術図書 小熊 英二 教授  
環境情報学部
No. 研究種目 研究代表者 職名 研究課題名
13 新学術領域 曽我 朋義 教授 メタボローム解析に基づくがんの代謝の理解、診断法の開発
14 新学術領域 今井 むつみ 教授 ヒト乳児の言語学習を可能にするモデルフリー・モデルベースの学習機構
15 新学術領域 Van Meter Rodney 准教授 Heterogeneous Quantum Repeater Hardware
16 基盤研究(A) 今井 むつみ 教授 人はどのようにヘレン・ケラーの問題を解決するのか:身体と言語を繋ぐ音象徴性の役割
17 基盤研究(B) 清木 康 教授 動画像自動検索・分析・配信を実現するユビキタス・アクティブ・知識ベースシステム
18 基盤研究(B) 金井 昭夫 教授 RNA鎖の連結に関与する酵素群の同定とその性状解析
19 基盤研究(B) 中島 直人 講師 「都市計画遺産」の概念構築と実態把握
20 基盤研究(B) 厳 網林 教授 モンゴルにおける気候変動早期適応のためのマルチエージェントシステムの開発と実験
21 基盤研究(C) 中浜 優子 教授 談話構築プロセスと学習環境要因の関連性:社会文化的観点からの考察
22 基盤研究(C) 秋山 美紀 准教授 高齢者の生活機能を支えるための保健・医療・福祉地域連携に関する研究
23 基盤研究(C) 諏訪 正樹 教授 身体を考える生活を促す支援環境と生活意識の構成論的デザイン実験
24 基盤研究(C) 三次 仁 准教授 多様なセンサからデータを取得するゼロ電力すれ違い通信システムの実現
25 基盤研究(C) 一ノ瀬 友博 教授 バックキャスティングアプローチによる社会・生態システム土地利用計画手法の開発
26 挑戦的萌芽 今井 むつみ 教授 対称性推論は言語学習のタマゴかニワトリか:ヒト乳児とチンパンジーの直接比較
27 挑戦的萌芽 バティ アーロン 講師 英語スピーキング伝達能力客観テスト
28 若手研究(B) 植原 啓介 准教授 車車間通信を用いた情報流布アルゴリズムの効率化
29 若手研究(B) 筧 康明 准教授 素材の形状変化を用いた入出力インタフェースの研究
30 若手研究(B) 倉林 修一 講師 Web動画像・音楽メディアを対象とした感性自動分析・個人化・配信システムの実現
31 若手研究(B) 加藤 貴昭 准教授 スポーツ競技者の知覚運動スキルに関する研究
政策・メディア研究科
No. 研究種目 研究代表者 職名 研究課題名
32 新学術領域 柘植 謙爾 特任講師 多要素からなる人工代謝経路の構築
33 新学術領域 杉山 直幸 特任講師 リン酸化プロテオミクスを用いたがん細胞特異的シグナル伝達機構の解明
34 新学術領域 佐藤 暖 特任助教 メタボロミクスによる、ミトコンドリアを持たない寄生虫のエネルギー代謝機構の解明
35 基盤研究(A) 曽根 泰教 教授 討論型世論調査による民主主義における「世代を超える問題」の解決策の模索
36 基盤研究(B) 仰木 裕嗣 准教授 スポーツ流体力学における新たな計測・解析方法の開発
37 基盤研究(B) 太田 憲 特任准教授 ウェアラブルセンサを用いたサイバネティック・トレーニングシステムの開発
38 基盤研究(B) 中東 憲治 特任准教授 mRNAと新生ペプチドの局所構造による翻訳効率変化のゲノムワイド解析
39 基盤研究(C) 森川 富昭 准教授 ICTを活用した身体計測データの可視化と行動変容による健康管理の仕組み
40 基盤研究(C) Murray Douglas 特任講師 Fluxomic approaches for Yeast metabolism
41 若手研究(A) 荒川 和晴 特任講師 マルチオミクス解析によるクマムシの乾燥耐性・極限環境耐性分子機構の解明
42 若手研究(A) 大前 学 准教授 運動制御レベルでの車両―インフラ協調による自動車の自動運転制御に関する研究
43 若手研究(B) 仲田 崇志 特任助教 単細胞緑藻類の近縁種間での生理的分化の解明
44 若手研究(B) 佐々木 史織 特任講師 4D世界地図システムによる地域文化の意味的・時空間的分析・検索・可視化環境の実現
45 若手研究(B) 増田 豪 研究員 高感度細胞表面抗原マーカー検出に向けたエピトープ領域の網羅的同定
46 若手研究(B) 斎藤 菜摘 特任講師 代謝制御の理解に向けた試験管内代謝経路の構築と動態解析
47 若手研究(B) 折田 明子 特任講師 ソーシャルメディア利用における「実名」とアイデンティティの再定義
48 若手研究(B) 松永 光平 特任講師 ポスト「退耕還林」における中国農村の未来可能性
49 若手研究(B) 中西 裕美子 研究員 腸内フローラネットワーク解析によるプレバイオティクス効果の解明
看護医療学部
No. 研究種目 研究代表者 職名 研究課題名
50 基盤研究(B) 戈木クレイグヒル滋子 教授 子どものターミナルケア技術構築と看護師のストレス緩和プログラムの開発
51 基盤研究(C) 宮脇 美保子 教授 中堅看護師の「倫理的悩み」に関する実態および倫理支援システムの構築
52 基盤研究(C) 中村 幸代 講師 妊婦の冷え症と異常分娩との因果効果の測定−アンメットメディカルニーズの解明−
53 基盤研究(C) 金子 仁子 教授 子ども虐待予防に資する「ソーシャル・キャピタル」醸成方法に関する研究
54 基盤研究(C) 杉本 なおみ 教授 救急収容要請通話における情報提示内容・提示順と諾否の判断に要する時間の関連性
55 基盤研究(C) 宮川 祥子 准教授 大規模災害時の被災者ケアにおけるICT(情報通信技術)の活用に関する研究
56 挑戦的萌芽 中村 昌子 助教 基礎看護教育におけるメタファ使用の可能性
57 若手研究(B) 三谷 智香子 助教 爪のケアが困難な高齢者の実態と看護技術教育の課題
健康マネジメント研究科
No. 研究種目 研究代表者 職名 研究課題名
58 基盤研究(B) 渡辺 美智子 教授 知識基盤社会を支える統計教育の新展開−小中高と大学・社会を繋ぐ教育システムの研究