Web型市民パネル討論手法の開発とその評価
−リスク・コミュニケーションにおける適用−

 

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科

南部幹雄

 

論文要旨

 

 本研究ではWebを活用したリスク・コミュニケーション手法としてWeb型市民パネル討論手法を開発し、高レベル放射性廃棄物を事例とした実証実験にてその評価を行った。手法の開発に向けて多様な市民の意見や見解を政策決定の過程に表出させるという点と一般市民のリスクリテラシー向上のための理解容易性という点を要件とした。開発したWeb型市民パネル討論手法は消費者モニターから公募し、対象のテーマに関する関係者を除いた上で、30人を年齢・性別・職業・居住地域に配慮して抽出し、30人が関連知識の学習や専門家との質疑応答、パネル間でのコミュニケーションを通して最終的に市民パネルのまとめ文書を作成する、というものをWeb上で実施するものである。

さらにこの手法を実証実験にて検証した。ただ実証実験は実験上の制約から非公開で実施したため本手法の有効性に一部は実証できていない。実証実験から本手法は利害関係者が広く分散しているかあるいは同定しにくいリスクをテーマとしたケースにおいて、従来の政策決定過程ではあらわれなかったサイレントマジョリティの一部の意見を表す事に関して有効な手法であるという事が言えた。また今後の可能性として、本手法を公開で実施する事によって対象テーマに対して関心ある市民が本手法で行われている議論や情報を閲覧する事によって対象テーマに通じた市民となり、また対象リスクに関する議論が醸成されうる手法である事が示唆された。

 

 

キーワード

1.リスク・コミュニケーション 2.Web 3.市民参加 4.高レベル放射性廃棄物

 

 

 

 

Summary:

 This paper proposes Web-based citizens’ panel discussion method as a risk communication method that make use of WWW, and assess it through the experiment specifically focus on high level radioactive waste. The important matters to develop this method are (1)opinions and views of various citizen are emerged in the decision making process, and (2)ease to understand to improve citizens’ risk literacy. Web-based citizen’s panel method advertise for database of consumer and select 30 people consider demographic characteristics except stakeholders. They oblige to submit a report through study about the theme, questions and answers to specialists and their discussion on the web for 2 months. This method was verified through the experiment. But it couldn’t verify the part of the validity of this method because it was implemented as a closed conference. As a result, this method is valid (1)in the case of risk that stakeholders are dispersed or difficult to confirm the stakeholders, (2)to emerge the opinion of the part of the silent majority that couldn’t emerge through usual decision making process. And it was suggested as a possibility of this method in the case of open to the public (1)interested citizens become informed citizen through reading discussion and information, (2)discussion about the theme can be created.

 

 

Key Word:

1.Risk Communication  2.World Wide Web  3.Citizen participation  4.High Level Radioactive Waste

 

Keio University Graduate School of Media and Governance

Mikio NAMBU

 

本文へ