2004年度森吉郎記念研究活動報告書


企業とNPOのパートナーシップにおける多面的効果測定に関する研究

ネットワークコミュニティ 修士2年
松田 剛
学籍番号:80332511



研究概要


 <企業のアライアンス戦略とNPO>

本研究の目的は、企業とNPOのアライアンスを経営学の枠組みを用いて検証し、企業戦略における差別化戦略という

観点から分析を行うことで、NPOが企業の戦略的パートナーとなりえることを示していくことにある。

東京ガス鰍ニ共同研究開発(コラボプロジェクト※1)を行い、研究活動を実践的に行い、その成果を測定してきた

最終的に、修士論文(題目:「企業のアライアンス戦略とNPO」)として提出をした。

研究会活動


 <企業とNPOの協働に関する研究活動>

 企業がNPOと協働を行う際に必要となる情報は何か、実証研究を交えながら研究活動を行ってきた。

 現在、T社(秘密保持契約締結先のため現時点ではT社としている)と共同研究(コラボプロジェクト※1)を行い

 NPOの選定基準作りを行っている。対象NPOを東京都23区(1894団体/2003年5月末時点)に絞り、

 協働できるNPOがどの程度あるのか、NPOの現状認識を行うための概要調査を行っている。

 現在は、新規事業の仮説を作りあげ、実際にNPOとの協働を行うための最終案を作成している段階である。

 また、企業とのコラボレーションの実証実験と並行して、全国の協働事例を調査した。

 北海道での調査や静岡、名古屋での調査、関西での調査をメインに行った。

 

研究活動実績


■北海道での調査

北海道にて全国NPOフォーラムが開催されたため参加し、講演や事例報告を確認してきた。

特に、本フォーラムではNPOの資金調達に関するセミナーに参加し、情報収集を行ってきた。

参加団体も数十団体あり、日本全国の「NPOの資金調達」に関する報告がなされた。

その中でも、企業からの援助も多数あり、本研究においても大変参考になるものとなった。


また、実際の企業とNPOの調査も同時に行った。

対象企業: 札幌通運

対象NPO : 飛んでけ!車いす

【札幌通運が運送会社の特色を活かして、車いすの運送と保管を担当し、海外旅行者の手で

ベトナムをはじめとしたアジア諸国の障害者に直接届けるというユニークなシステムによって成功した事業である】



■静岡県での調査

実際の企業とNPOの協働に関する調査を行った。

対象企業: 東芝

対象NPO : アクションシニアタンク

【公共施設の地図情報を携帯電話を通してインターネットで提供する事業を東芝の協力を得て企画実行した。

特に、交通弱者といわれる老人や子供、障害者の方々に安心で安全な街を提供するために本事業を計画した】



■愛知県での調査

実際の企業とNPOの協働に関する調査を行った。

対象企業: デンソー

対象NPO : パンドラの会

【障害者の自立を目的に設立された「パンドラの会」が販路を拡大するために、当地域でNPOの活動に理解のある

デンソーの社内での販売を実施するに至った経緯等を調査した。】



■東京都での調査

実際の企業とNPOの協働に関する調査を行った。

対象企業: NEC

対象NPO : 環境文明21

【NECの「企業の社会的責任」の表現方法として、環境報告書を検討していたが、単なる社会貢献的な報告書ではなく

本質を突いた(環境経営)報告書を作成するために、NPOと協働し実際に作成された事例を調査した】



■兵庫県での調査(

NPOへの融資に関して調査を行った。

対象企業: 国民生活金融公庫(神戸支店)

【実際のNPOへの融資スタンスや実際のNPOへの融資状況を調査した。その他、関西の経済状況についても調査を行った。】



※その他、多数のフォーラムや市民活動に参加をしてきた。


ネットワークコミュニティ研究会


●秋学期に行ったプロジェクト活動●

09/30(木)    「修士論文個人発表」

10/07(木)    「修士論文個人発表」

10/14(木)    「修士論文個人発表」

10/21(木)    「修士論文個人発表」

10/28(木)    「修士論文個人発表」

11/04(木)    「修士論文個人発表」

11/11(木)    「修士論文個人発表」

11/25(木)    「修士論文個人相談」

12/02(木)    「修士論文個人相談」

12/09(木)    「修士論文個人相談」・ドラフト提出

12/16(木)    「修士論文個人相談」

12/21(木)    「修士論文個人相談」

01/06(木)    「修士論文個人相談」

01/13(木)    「修士論文提出」


学外活動〜コラボプロジェクト〜


●春学期に行ったプロジェクト活動●


2003年から行っているコラボプロジェクト(※1)と並行し、先行研究の調査を行った。

また、8月〜11月にかけて、静岡、名古屋、神戸、大阪、北海道での企業とNPOの協働

プロジェクトの事例研究を行った。





※1)コラボプロジェクト・・・コミュニティセクターとビジネスセクターの協業の可能性を探る場のことであり、コミュニティ(生活空間)における

                社会的・経済的価値の増大を目指すものである。現在、T社と秘密保持契約締結し、NPOとのコラボレーション実現を

                目指している。プロジェクトメンバーは7名。


2004年度参考文献


参考文献一覧




◆浅野徹 『検証 グローバリゼーションと企業経営戦略』 同文館出版 1996

◆アルフレッド・D・チャンドラー/三菱総合研究所訳 『経営戦略と組織』 実業之日本社 1967

◆アンゾフ・H・I/広田寿亮訳 『企業戦略論』 産能大出版部 1969

◆アンゾフ・H・I/中村元一,黒田哲彦訳 『最新・戦略経営』 産能大学出版部 1990

◆アンゾフ・H・I/中村元一訳 『戦略経営論』 産能大学出版部 1980

◆伊丹敬之/加護野忠男 『経営学入門 第3版』 日本経済新聞社 1989 

◆伊丹敬之『新・経営戦略の論理』 日本経済新聞社 1984

◆伊藤邦雄 『コーポレートブランド経営』 日本経済新聞社 2000

◆今井賢一/金子郁容 『ネットワーク組織論』 岩波書店 1988

◆岩田若子 『企業とNPOとのパートナーシップ諸類型−戦略的社会貢献活動をめぐって−』 日本都市学会年報Vol.32 1999

◆牛丸元 『国際提携と組織能力』 北海学園大学経済論集47(4) 2000

◆Wood.D.J and Gray.B “Toward a Comprehensive Theory of Collaboration,” Journal of Applied Behavioral Science 1991

◆NPOが企業を変え−グローバル経済の大株主− 日経ビジネス 2002.7.29

◆Austin. J.A The Collaboration Challenge, Jossey-Bass Publishers 2000

◆Austin. J.A “Strategic Collaborations Between Nonprofits and Businesses”, Nonprofit and Voluntary Sector Quarterly, Vol.29

◆奥林康司,稲葉元吉,貫隆夫 『NPOと経営学』 中央経済社 2002

◆小田切宏之 『日本の企業戦略と組織』 東洋経済新報社 1992

◆金子郁容/松岡正剛/下河辺淳 『ボランタリー経済の誕生』 実業之日本社 1998

◆金子郁容 『ボランティア もうひとつの情報社会』 岩波出版 1992

◆金子郁容 『企業の社旗貢献活動とは』  岩波出版 1993

◆ゲイリーハメル,イブ・L・ドーズ/志太 勤一・ 柳 孝一 ・ 和田 正春訳 『競争優位のアライアンス戦略』 ダイヤモンド社 2001

◆斎藤嘉則 『問題解決プロフェッショナル−思考と技術−』 ダイヤモンド社 1997

◆斎藤 槙 『企業評価の新しいモノサシ』 生産性出版 2000

◆斎藤 槙 『社会起業家−社会責任ビジネスの新しい潮流−』 岩波新書 2004

◆斎藤力夫/田中義幸 『NPO法人のすべて』 税務経理協会 1999

◆Simon, Herbert A., “ADMINISTRATIVE BEHAVIOR: A Study of Decision-Making Processes in Administrative Organization, Third Edition with New Introduction,” The Free Press, Collier Macmillan, 1945(邦訳:松田武彦・高柳暁・二村敏子 『行動経営』、ダイヤモンド社 1965)

◆榊原清則 『企業ドメインの戦略』 中公新書 1992

◆坂本文武 『NPOの経営』 日本経済新聞社 2004

◆Sagawa.S and Seagal. E. Common Interest, Common Good: Creating Value Through Business and Social Sector Partnerships, Harvard Business School Press 1999

◆Sinclair.M and Galaskiewicz.J “Corporate-Nonprofit Partnerships: Varieties and Covariates,” New York School Law Review, Vol.411997

◆田中弥生 『「NPO」幻想と現実』 同友館 1999

◆谷本寛治 『企業とNPOのコラボレーション−わが国における新しい展開−』 社会経済システム第20号 2001

◆チェスター・I・バーナード/W.B. ウォルフ・飯野 春樹編集 『経営者の哲学』 文真堂 1986

◆ドラッカー,PF,G・J・スターン/田中弥生監訳 『非営利組織の成果重視マネジメント』 ダイヤモンド社 2000

◆ハーバート・A・サイモン 『経営行動−経営組織における意思決定プロセスの研究−』ダイヤモンド社 1989

◆Hammer, Michael Reengineering Work: Don’t Automate, Obliterate, Harvard Business Review, Vol. 68 1990

◆バーナードBarnard, Chester I., “The Functions of the Executive,” Harvard University Press, 1938(邦訳:山本安次郎・田杉競・飯野春樹、『新訳 経営者の役割』、ダイヤモンド社 1956)

◆パートナーシップサポートセンター/岸田眞代/高浦康有 『NPOと企業−協働へのチャレンジ−』 同文館出版 2003

◆一橋大学イノベーション研究センター 『イノベーション・マネジメント入門』 日本経済新聞社 2001

◆Peter M Senge/守部信之訳 『The Fifth Discipline−The Art & Practice of The Learning Organozation−』徳間書店 1990

◆File.K and Prince.R “Cause Related Marketing and Corporate Philanthropy in the Privately Held Enterprise,” Journal of Business Ethnics,Vol.17, 1998

◆Fry.L.W, Keim.G.D and Meiners.R.E “Corporate Contribution: Altruistic or For-Profit?, ” Academy of Management Journal, Vol.25,No1 1982

◆マイケル・E・ポーター/竹内弘高訳 『競争戦略論T』 ダイヤモンド社 1999

◆マイケル・E・ポーター/竹内弘高訳 『競争戦略論U』 ダイヤモンド社 1999

◆マイケル・E・ポーター/土岐坤・中辻萬治・服部照夫訳 『競争の戦略』 ダイヤモンド社 1982

◆マイケル・E・ポーター/土岐坤・中辻萬冶・小野寺武夫訳 『競争優位の戦略』 ダイヤモンド社 1985

◆松行彬子 『戦略提携による組織間学習と企業変革』経営情報学会誌Vol.8 No2 1999

◆宮内義彦 『経営論』 東洋経済 2001

◆山岡義典 『NPO基礎講座3』 ぎょうせい 1999

◆山倉健嗣 『組織間関係−企業間ネットワークの変革にむけて』 有斐閣 1993

◆横山恵子 『企業の社会戦略とNPO』 白桃書房 2003

◆Logsdon.J.M “Interests and Interdependence in the Formation of Social Problem-Solving Collaboration,” Journal of Applied Behavioral Science, Vol1.27,No1 1991

◆Waddock. S.A. “A Typology of Social Partnership Organizations,” Administration and Society, Vol.22,No4 1991