2005年度森基金研究成果報告書

カナダ少数・先住民族の社会・文化的変化に関する研究

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士1

礒貝日月

80524182

 

1.はじめに

 筆者の研究テーマは、「カナダ少数・先住民族の社会・文化的変化に関する研究」である。

本報告書は2005728日〜918日の期間、筆者がカナダ国ヌナブト準州でフィールド・ワークをおこなった記録である。ヌナブト準州はカナダにおいて199941日に新たに誕生した準州であり、総人口約30,000人の85パーセントを先住民族イヌイットで占める。上記期間内、ヌナブト準州内の各コミュニティーを訪れ、イヌイットの家庭に滞在し、フィールド・ワークをおこなった。フィールド・ワークの方法としては、参与観察、インタビュー調査、におい・かおり調査の3つの方法をとった。冒頭で研究の概要を述べ、その後、フィールド・ワークのスケジュール表、各方法論についての報告を簡単に記し、最後に今後の課題とフィールド・ワークの反省を記している。

 

2.研究の概要

 現在、カナダにおける少数民族・先住民族社会を取り巻く環境は大きく変化している。1960年代から始まった先住民族の権利運動により、各先住民族グループは政府とさまざまな協定を締結してきた。極北の先住民族・イヌイットに関して言えば、1993年に政府と締結した「ヌナブト協定」により、旧北西準州より分離独立し、199941日にカナダの新たな準州として、ヌナブト準州が誕生した。本研究の目的は、諸権利を獲得した代表的事例として、カナダ・ヌナブト準州内のイヌイットを参与観察、インタビュー調査、におい・かおり調査をすることにより、ここ50年あまりの急激な変化による先住民族の社会・文化的変化を明らかにすることにある。

 

3.フィールド・ワークのスケジュール表

 下記にフィールド・ワークのスケジュール表を記す。インタビュー調査、におい・かおり調査はそれぞれ実施した期間を記した。参与観察に関しては、常時おこなっているものなので、特に記さない。なお、計画書で提出した予定より若干変更した。

 

728日 成田発ブリティッシュコロンビア州バンクーバー着、バンクーバー発マニトバ州ウィニペグ着

729日 ウィニペグ発ヌナブト準州ホエール・コーブ着

730日 ホエール・コーブにてインタビュー調査とにおい・かおり調査 

から   

819日 ※インタビュー調査115、におい・かおり調査@実施

819日 ホエール・コーブ発ヌナブト準州ランキン・インレット着

から

822日 ※インタビュー調査、におい・かおり調査双方とも実施せず

822日 ランキン・インレット発ヌナブト準州チェスターフィールド・インレット着

から

826日 ※インタビュー調査1624実施

826日 チェスターフィールド・インレット発ヌナブト準州ベーカー・レイク着

から

829日 ※インタビュー調査2529実施

829日 ベーカー・レイク発ヌナブト準州レパルス・ベイ着

から

831日 ※インタビュー調査3035実施

831日 レパルス・ベイ発ヌナブト準州コーラル・ハーバー着

から

94日 ※インタビュー調査3643実施

94日 コーラル・ハーバー発ランキン・インレット着

95日 ランキン・インレット発ヌナブト準州州都イカルイト着

から

913日 ※インタビュー調査4472、におい・かおり調査A〜F実施

913日 イカルイト発オンタリオ州オタワ着

から

918日 ※インタビュー調査73実施

918日 オタワ発オンタリオ州トロント経由成田着

 

4.フィールド・ワークの方法

 フィールド・ワークの方法として、インタビュー調査、参与観察、におい・かおり調査の3つの方法をとった。

 

41.インタビュー調査

 インタビュー調査は質問項目を用意しておこなった(「411.質問項目」参照)。特定の仮説を立てず、幅広く聞き取り調査をするため、質問項目の内容は多岐にわたる。質問項目はあらかじめ用意したが、インフォーマントの特徴に合わせて、半構造化インタビューにした。インタビューの方法としては、まず基本質問をし、その後一般質問をした。この両方は基本的な事柄を聞くため必ず実施した。それ以降の事柄はインフォーマントの様子を見ながら、随時選別し、おこなった。インフォーマントの選択は、インフォーマントに次の被験者を紹介してもらうといった「雪ダルマ式サンプリング方法」を基本とした。こちら側がどうしてもインタビューをしたい人、例えば、政治家、役人、町長、団体職員、などは上の選択方法には当てはまらない。インタビュー対象職業は多岐にわたり、年齢は10歳から91歳までになる。時間は短いもので10分から長いもので2時間になった。社会・文化的変化を把握するのには、外からの目も大切だと思ったので、イヌイットだけでなく、非イヌイットもインタビュー対象とした。

 研究計画書にも記したが、本フィールド・ワークは修士論文の情報収集もさることながら、清水弘文堂書房からの書籍化を視野にいれたプロジェクトの一部でもある。そのため、共同でインタビューをおこなったものも数多い。インタビュー調査1643以外は清水弘文堂書房のスタッフと共同でおこなったものである。このプロジェクトでインタビューをおこなった人数は約150人になるが、筆者が参加していないインタビューに関してはここには記していない。このことをあらかじめ断っておく。

 

411.質問項目

基本質問

1)       What is your name?

2)       When were you born and where?

3)       Are you Inuit?

4)       What is your first language? Do you speak more than one language? For example, English, French?

5)       Did you receive a formal (compulsory) education and/or a traditional Inuit education?

6)       What is your occupation?

7)       What’s your hobby?

イヌイットを対象とした一般質問

1)       Where was your family originally from? In the past the Canadian government relocated many people of the north. Did this happen to your family (ancestors)? If yes, where was your family relocated from? Do you recall any stories about the relocation?

2)       Did you or any one in your family attend residential schools? What were they like?

3)       In your opinion in what ways have Inuit lifestyles changed over the years? Have lifestyles changed since the establishment of Nunavut? For example, has the standard of living improved? Are salaries higher---do you make more money now that Nunavut is a territory?

4)       How has Inuit culture and traditions changed? Or have they remained relatively unchanged? Have there been changed in Inuit culture since Nunavut became a territory?

5)       How would you describe Inuit identity today? Has it changed from the past?

6)       Have your perceptions of Inuit people and their culture changed since Nunavut was established?

7)       In your opinion has Inuit identity or their consciousness of their identity changed since Nunavut became a territory? Since Nunavut became a territory has ‘Inuit pride and sense of identity’ changed? Or have the people remained the same as before, when there was no Nunavut.

8)       Do you eat traditional Inuit food? For example whale, seal, caribou, arctic char? What’s your favorite? How is it prepared?/How do you eat it? How often do you eat traditional Inuit food?

9)       How do you get your food?

10)   In your opinion, is the government doing a good job?

11)   Are you proud of Nunavut?

12)   In your opinion, is Nunavut heading in the right direction? What do you think would be the best path for Nunavut to take in the future?

13)   If there was something you wanted to convey to ‘outsiders’ about Nunavut, what would it be?

14)   If there was a message to your children or the future generations of Nunavut, what would it be? If you wanted to pass on something to the future generations of Nunavut, what would it be?

非イヌイットを対象とした一般質問

1)       If you’re not Inuit, what is your heritage?

2)       If you weren’t born in Nunavut, when did you come here and why?

3)       What’s it like living in Nunavut being a non-Inuit?

4)       (if from ‘southern Canada’) Before coming to live in the north, what was your image of Inuit people and their culture? Since coming to live here, has your image/perceptions of Inuit people and their culture changed? If so, in what way?

5)       Have your perceptions of Inuit people and their culture changed since Nunavut was established?

6)       In your opinion has Inuit identity or their consciousness of their identity changed since Nunavut became a territory? Since Nunavut became a territory has ‘Inuit pride and sense of identity’ changed? Or have the people remained the same as before, when there was no Nunavut.

7)       Do you eat traditional Inuit food? For example whale, seal, caribou, arctic char? What’s your favorite? How do you prepare it? How often do you eat traditional Inuit food?

8)       In your opinion, have the standards of living improved since Nunavut became a territory? In what way?

9)       No comment is fine but what is your monthly salary?

10)   In your opinion, is the government doing a good job?

11)   In your opinion, is Nunavut heading in the right direction? What do you think would be the best path for Nunavut to take in the future?

12)   If there was something you wanted to convey to ‘outsiders’ about Nunavut, what would it be?

人生観

1)       When was the happiest moment in your life?

2)       When was the saddest moment in your life?

3)       When was the proudest moment in your life?

4)       When was the angriest moment in your life? Or what makes you angry?

5)       What do you fear?

6)       What’s important to you?

7)       Are you satisfied with your life?

8)       When are you at your happiest?

死生観/宗教観

1)       Do you consider yourself a religious person? Do you believe in the Christian God? Or are your beliefs Inuit? Or are you a non-believer?

2)       Do you believe in life after death?

3)       Are you afraid of death?

4)       If you could choose, how would do you like/prefer to die?

環境問題

1)       Has the natural environment changed in your lifetime? If yes, in what way?

2)       What concerns you most about the natural environment?

3)       Have you ever heard of Minamata? Or methyl mercury pollution?

4)       Do you feel global warming?

5)       What’s the hottest you remember? What was the temperature?

6)       What’s the coldest day you remember? What was the temperature?

7)       Do you like hot or cold weather?

8)       What’s your favorite season?

交通

1)       How far south have you traveled?

2)       How far north have you traveled?

3)       What’s your favorite mode of travel? Dog sled? Snowmobile? Airplane? Boat?

社会問題

1)       In your opinion what do you think is the biggest or most serious social issue in Nunavut?

2)       In your opinion what are some of the social problems for Inuit people and their culture?

アイデンティティ

1)       What is the difference between Inuit people and First Nations’ People? Or is there a difference?

2)       What do you think defines Inuit identity? Language? Music? Art?

3)       Do you think of yourself as Inuit first and Canadian second? Or do you even think of yourself as a Canadian?

You call yourselves Inuit but what do you think of the Eskimos of Alaska. Siberia and Greenland? Do you think of yourselves as the same people?

 

42.参与観察

 ヌナブト準州ホエール・コーブ、ランキン・インレット、チェスターフィールド・インレット、ベーカー・レイク、レパルス・ベイ、コーラル・ハーバー、イカルイト、の計7コミュニティーを今回訪問した。コーラル・ハーバーの数日をのぞいて、どのコミュニティーでもイヌイットの家庭に滞在した。できるかぎり彼らの生活に参加し、観察することを心がけた。滞在日数が長かったホエール・コーブでは狩猟採集活動に参加し、観察・記録した。カリブー(トナカイの一種)猟、アザラシ漁、ベルーガ(シロイルカ)漁、アークティック・チャー(北極イワナ)漁、ベリー採集に参加した。一方、都市部のイカルイトでは、狩猟・採集活動はなかったが、都市部のイヌイットの生活を観察・記録した。他地域でも環境・状況が違うイヌイットの家庭に滞在することができ、こちらも興味深い観察をすることができた。

 

43.におい・かおり調査

 今回、実験的な意味もこめて、社団法人におい・かおり環境協会の協力を借りて、この調査を実行した。本調査はイヌイットと日本人の嗅覚を比較することにより、イヌイットの文化・環境的背景を考察することができる。本調査の結果は、『におい・かおり環境学会誌』Vol.37 No.2に「イヌイットの嗅覚」と題して、レポートを記す予定なので、ここでは割愛させていただく。

 

5.反省と今後の課題

 上記3つの調査方法について簡単ではあるが、述べてきた。以下に3つの手法それぞれの反省を記し、今後の課題を記す。

 インタビュー調査は72人と当初目標の100人には至らなかったものの、人数的にはそれなりの結果を残せたと思っている。ヌナブト準州設立に関わった政治家、役人をはじめあらゆる業種のかたにインタビューできたのも収穫である。ただ、質問項目が多く、時間がかかるため、インフォーマントの集中力を持続させるのは困難であった。また、他のイヌイットの調査者も述べているように、約束をした時間にインフォーマントが来ない、などの事態も多々あった。また、老年層とのインタビューをもう少しおこないたがったが、老人社会であるため、紹介に恵まれず、また、言葉の問題などでも、老年層とのインタビューは困難であった。

 参与観察はラポール(信頼関係)の構築の難しさをあらためて思い知った。今回、現地を訪問するのは、幼少期のときから合わせて6度目の訪問であるが、この問題は現地調査者にとっては永遠の課題である。調査対象は「もの」ではなく、「人間」であるため、どの調査手法をとるにしても、ラポールの構築が出発点である。過去の蓄積があったからこそ、今回の調査ができたとも言えるが、まだまだ満足できるものとは言い難い。今後の調査を円滑に進めるためには、ラポールの構築が至上命題である。また、参与観察するにあたって筆者の立場の問題も反省点に挙げられる。「完全なる参加者」、「参加者としての観察者」、「観察者としての参加者」どの立場で現場に滞在するのか、この折り合いも大事である。ラポールの構築を優先するあまり、調査に支障をきたす場面も多々あった。記録と観察のバランスの問題もこれに当てはまる。

 におい・かおり調査は実験的な意味もこめて今回の調査方法の1つに加えた。初めて今回試みたのだが、結果7人と満足のいく結果ではなかった。その理由は、時間がかかる、他の手法との折り合い、などが挙げられる。また、実験器具を用いておこなうものなので、被験者が警戒するといった場面もあった。他の手法との折り合いをつけながら、いかに調査を進めるか、今後の課題である。

 以上3つの調査方法の反省をふまえて今後の課題を述べる。今回の調査結果は内容的に多岐にわたる。まだ焦点を絞りきっていないというのが現状である。調査結果を吟味しながら今後どのように焦点を絞り、修士論文を執筆するか課題である。

 今回の調査はまだ始まりである。今回の反省をふまえて、今後のフィールド・ワークに活かしていきたいと考える。

 

6.謝辞

 2005年度森泰吉郎記念研究振興基金研究助成金の助成なしでは、全ての面でコストが高いカナダ極北地方でおこなう本調査は成立しなかった。出発前の準備ための費用、現地の滞在費、交通費などなど本調査に関わる全ての面において有効活用させていただいた。深く、深く感謝申し上げます。また、本調査をおこなうにあたって、さまざまな方、団体の支援・協力を受けた。ここでお一人お一人の名前を挙げることはできないが、現地の方を含めてみなさんに多大なる感謝の意を表します。

 

参考文献

SB・メリアム/堀薫夫・久保真人・成島美弥訳(2004)『質的調査法入門 教育における調査法とケース・スタディ』ミネルヴァ書房。

佐藤郁哉(2002)『フィールドワークの技法 問いを育てる、仮説をきたえる』新曜社。

佐藤郁哉(1992)『フィールドワーク 書を持って街へ出よう』新曜社。

桜井厚(2002) 『インタビューの社会学 ライフストーリーの聞き方』せりか書房。

船曳建夫編著(1998)『文化人類学のすすめ』筑摩書房。

米山俊直/谷泰共編(1991)『文化人類学を学ぶ人のために』世界思想社。

川喜田二郎(1967)『可能性の探検 地球学の構想』講談社。

     (1967)『発想法 創造性開発のために』中央公論社。

(1973)『野外科学の方法 思考と探検』中央公論社。

WF・ホワイト/奥田道大・有里典三共訳(2000)『ストリート・コーナー・ソサエティ』有斐閣。

オスカー・ルイス/柴田稔彦・行方昭夫共訳(1969)『サンチェスの子供たち』みすず書房。

本多勝一(1963)文庫版(1981)『カナダ・エスキモー』朝日新聞社。