2015年度学術交流支援資金(電子教材作成)報告書
総合政策学部 古谷知之
科目名:スポーツのデータサイエンス
概要:サッカーW杯で優勝したドイツ代表チームがアナリティクスを活用していたことから、スポーツアナリティクスが近年注目を集めている。野球・サッカー・ラグビー・アメフトなどのメジャースポーツだけでなく、個人競技やマイナー競技、アマチュアスポーツなど、スポーツの様々な場面でデータ分析と可視化が行われており、ビジネスにもなっている。
 授業は、講義・グループワーク・ゲストスピーカー・学生による発表からなる。 
データスタジアム社の協力により、スポーツをする・支える・伝えるという観点から、実践的なスポーツアナリティクスを体系的に学ぶ。
教材は全てSFC-SFS上で電子教材として提供されている。
演習用データは、データ提供企業との機密保持契約上、公開していない。
なお、授業履修者のうち成績優秀者がSAJ2015でのスポーツアナリティクスコンテストに出場したところ、優秀賞を得るに至った。
成果物:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~maunz/wiki/index.php?Sports%20Data%20Science%202015
シラバス
#01 
Introduction 
#02 
Outline of Sports Data Analysis 
#03 
Data Analysis of Baseball 
#04 
Data Analysis of Succer 
#05 
Techniques of Sports Data Analysis 
#06 
Group Work 
#07 
Mid-term presentations 
#08 
Techniques of Sports Data Science: Data Journalism 
#09 
Guest lecture (1) 
#10 
Final presentations (1) 
#11 
Final presentations (2) 
#12 
Guest lecture (2) 
#13 
Guest lecture (3) 
#14 
Presentation at JSA2015