湘南藤沢学会
企画趣旨
湘南藤沢学会はSFCの教員・学生を構成員とする、SFCらしいユニークかつ実践的な研究の推進をサポートする学会です。SFCから社会に対して積極的に発信をしていくORFにおいて、湘南藤沢学会が先導をし、会員によるさまざまな研究・実践活動の成果を発表できる方法や場を提供します。
一般研究発表 / 卒業プロジェクト発表 司会/ 大前学 政策・メディア研究科准教授
22日(木)13:00~17:15 カンファレンス(4F)room6
湘南藤沢学会では毎年、ORFで研究論文発表の機会を提供しています。修士課程、学部学生の多様な領域の研究の論文発表を行います。今年の研究発表大会では、従来からの一般研究発表に加え、卒業プロジェクト発表を行います。 一般研究発表 13:05~13:15 F. Scott Fitzgerald "The Great Gatsby" における野崎孝、村上春樹、小川高義による日本語訳比較分析
-小川高義の翻訳ストラテジーにおける新規性に着目して-
吉岡泉美 総合政策学部3年
13:15~13:25 三語句動詞における意味形成原理とその習得に関する研究
中村俊佑 政策・メディア研究科修士2年
13:25~13:35 両立支援策がワーキングマザーの働く意識に及ぼす影響 -組織と個人双方の取組みという観点から-
松尾美奈 政策・メディア研究科修士2年
13:35~13:45 プロトタイピング手法を用いたワークショップ・ファシリテーションの可能性とその限界
-デザイン思考におけるイノベーション・プロセス理論から-
柏野尊徳 総合政策学部3年
13:45~13:55 個主導のキャリア開発に対する自己効力感育成要因の研究
泉洋介 政策・メディア研究科修士2年
13:55~14:05 Change Making Patterns -A Pattern Language for Fostering Social Entrepreneurship-
下向依梨 総合政策学部4年
14:05~14:15 「東京デジタルオリエンテーリング」 ICTを用いた都市のフィールド学習の可能性
遠藤忍(代表者)  政策・メディア研究科修士2年
14:15~14:25 マクロ音楽理論 - 楽曲構造分析のための音楽理論の提唱-
吉松悠太 環境情報学部4年
卒業プロジェクト発表 14:40~14:50 パレスチナにおける地域住民を主体としたプライマリ・ヘルス・ケア
- 持続可能な保健活動とケアの在り方-
中島佳世乃 看護医療学部4年 ・指導教員: 藤屋リカ 看護医療学部専任講師
14:50~15:00 日本型看護医療のマグネティズムの追究
高山詠美(代表者) 看護医療学部4年 ・指導教員: 武田祐子 看護医療学部教授
15:00~15:10 「すべらない話」はなぜすべらないのか ~ 相互行為からみる笑いの「共犯性」~
萩原淳一 総合政策学部4年 ・指導教員: 白井宏美 総合政策学部准教授
15:10~15:20 紛争・民族・複雑性 - マルチエージェント・シミュレーションを用いた理論研究-
澤田寛人 総合政策学部4年 ・指導教員: 廣瀬陽子 総合政策学部准教授
15:20~15:30 イラン核問題における中国・ロシアの対外戦略
-深化する対イラン関係と交錯する対米関係との狭間で-
川口俊輔 総合政策学部4年 ・指導教員: 土屋大洋 総合政策学部教授
15:30~15:40 ブルデュー社会学の認識論的前提 - カッシーラーとの対話を通して-
平井正人 総合政策学部4年 ・指導教員: 清水唯一朗 総合政策学部准教授
15:55~16:05 ビタミンC点滴療法が癌細胞を死滅させるメカニズムの解明 - ビタミンCの抗がん作用-
上瀧萌 環境情報学部4年 ・指導教員: 冨田勝 環境情報学部教授
16:05~16:15 Needle User Interface : 導電布を用いた刺繍プロセスの記録と共有
中垣拳 総合政策学部4年 ・指導教員:筧康明 環境情報学部准教授
16:15~16:25 コンピュータ・シミュレーションによる心臓細胞の不安定な活動電位の予測
大久保周子 環境情報学部4年 ・指導教員: 内藤泰宏 環境情報学部准教授
16:25~16:35 ゾーン状態を意識的に作り出す手法を追い求めて
福岡茜 環境情報学部4年 ・指導教員: 佐々木三男 環境情報学部教授
16:35~16:45 アカペラを使った中高生向け教育プログラムの副次的効果の考察
-慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部の「ゆとり」の授業を事例に-
松本優里 総合政策学部2012年9月卒業 ・指導教員: 秋山美紀 環境情報学部准教授
16:45~16:55 FACSを用いた人間の感情と表現変化の相関 -より良いコミュニケーションのために-
遠藤史崇 総合政策学部4年 ・指導教員: 石崎俊 環境情報学部教授
16:55~17:05 コンピュータミュージックによる表現の可能性の開拓
梅津麻悠子 環境情報学部4年 ・指導教員: 岩竹徹 環境情報学部教授
● 表彰式 22日(木)17:30~18:00 カンファレンス(4F)room6
ポスターによる発表 22日(木)10:00~19:30 23日(金)10:00~18:00 ホール(B1F)D07 sub_line プレゼンテーション 司会/ 清水唯一朗 総合政策学部准教授
23日(金)12:30~15:30 ホール(B1F)openA
SFCでは研究会の枠を越えて、横断的、独創的に研究や活動に取り組む学生がたくさんいます。彼らにも来場者のみなさんからアドバイスを受けたり、コラボレーションできる場を提供したいという思いから、いわば「自由発表」のエリアを設けました。
ここには自由ゆえの面白さ、難しさ、可能性がたくさん転がっています。ぜひみなさんもご一緒に創造の現場をお楽みください。
12:35~12:45 熟議民主主義による新しい課題解決の可能性 ~ 討論型世論調査(DP) から考える
SFCデモクラシー研究会: 山本竜也 政策・メディア研究科修士1年
12:45~12:55 デザインされる衣「食」住 - 主婦のキャラ弁における創造性
キャラ弁研究会: 太田知也 環境情報学部3年
12:55~13:05 慢性疾患児の移行期支援 - 小児期から成人期へ至る課程の現状把握-
佐藤優希 総合政策学部2年
13:05~13:15 医療通訳にITを取り入れたら ~ 外国人のためのより良い医療コミュニケーションツール~
一宮恵 総合政策学部4年
13:15~13:25 仕事の樹形図 ~ 一冊の本に関わった、人と仕事のすべて。~
山口祐加 総合政策学部2年
13:25~13:35 地域情報媒体の制作を通じたコミュニケーション手法の研究
尾内志帆 政策・メディア研究科修士1年
13:35~13:45 FNL-lab ~ 日本のファミリービジネスを発火させる~
FNL-lab : 坂井勇作 総合政策学部4年
14:00~14:10 Youth for 3.11 から考える、これからのボランティア
Youth for 3.11 SFC支部:山本峰華 総合政策学部4年
14:10~14:20 A&T2012 -SFC初学者を対象としたものづくりWSのあり方-
A&T : 中垣拳 総合政策学部4年
14:20~14:30 SFCの「今」を伝える学生メディア「SFC CLIP」
SFC CLIP : 中安恒樹 環境情報学部3年
14:30~14:40 Research of SFC -人つむぎ人つなぎ-  
Research of SFC : 青木優莉 環境情報学部2年
14:40~14:50 SFCの研究会に創発を!「研究会合同説明会活動報告とこれから」
SFCラボラトリー委員会: 奥田真嘉 環境情報学部4年
14:50~15:00 コーカス+が提案する「SFCのグローバル化」
コーカス+(プラス):吉田明史 総合政策学部1年
15:00~15:10 AIESEC ~ 日本のグローバル化の一端を担う ~
アイセック慶應湘南藤沢委員会: 御代田優 総合政策学部3年
●表彰式 23日(金)17:30~18:00 ホール(B1F)openA
▲ページTOPへ