| キーワード | 発表時間 | 発表者 | 所属 | 発表タイトル | 
 
| 環境デザイン系 | 10:30〜11:00 | 和田 菜穂子 | 政策・メディア研究科 後期博士課程
 | 歴史的集合住宅における居住形態の 経年的変容に関する研究
 | 
 
| 11:00〜11:30 | 牧野 紗代子 | 政策・メディア研究科 修士課程
 | ヴォルガ・ウラル地域における スヴィヤスク島の都市形成に関する研究
 | 
 
| 11:30〜12:00 | 鈴木 環 | 政策・メディア研究科 修士課程
 | 東欧・政教文化圏における 中世歴史遺産に関する研究
 | 
 
| 12:00〜12:30 | 本間 暁子 | 政策・メディア研究科 修士課程
 | エチオピア・ゴンダール中心地区の 形成過程に関する研究
 | 
 
| IT・メディア系 | 12:30〜13:00 | 須子 善彦 | 政策・メディア研究科 修士課程
 | 情報発信における人脈情報を用いた プライバシ管理の実究
 | 
 
| 13:00〜13:30 | 小野田 哲弥 | 政策・メディア研究科 後期博士課程
 | 20世紀テレビゲーム文化の一考察 | 
 
| 荒井 大樹 | 環境情報学部4年 | 
 
| 13:30〜14:00 | 華 金玲 | 政策・メディア研究科 後期博士課程
 | 小霊通(PHS)の可能性に関する一考察 | 
 
|  | 14:00〜14:30 | 休 憩 | 
 
| ガバナンス・政策系 | 14:30〜15:00 | 伴 英美子 | 政策・メディア研究科 後期博士課程
 | 介護施設職員のストレッサーとバーンアウトの 時系列的変化に関する事例研究
 | 
 
| 15:00〜15:30 | 石橋 健一 | 総合政策学部専任講師 | ミクロレベルの 土地利用シミュレーションモデルの構築
 | 
 
| ビジネス系 | 15:30〜16:00 | 金澤 元紀 | 政策・メディア研究科 後期博士課程
 | 新しいマッチング・アセスメントの実現 | 
 
| 高橋 雄介 | 政策・メディア研究科 修士課程
 | 
 
| 16:00〜16:30 | 関谷 俊哉 | 政策・メディア研究科 修士課程
 | 消費経験が コーポレート・ブランドに及ぼす影響
 | 
 
| 16:30〜17:00 | 鈴木 智之 | アクセンチュア 株式会社
 | 個人と組織の学習接点としての ユビキタスIT環境
 | 
 
| 17:00〜17:30 | 堀田 恵美 | 株式会社 ヒューマンバリュー
 | Organizational 
Facilitator の意義と役割 | 
 
| 坂田 哲人 | 政策・メディア研究科 後期博士課程
 | 
 
| 長沢 健太郎 | 政策・メディア研究科 修士課程
 |