受入れ申請について
SFC研究所受入れ研究者(上席所員・所員)とは
SFC研究所(以下「研究所」という)における研究活動に参加させる目的で、受入責任者からの申請により、研究所が受け入れる研究者です。
■上席所員
修士の学位を有するかまたはそれと同等以上で、自律的な研究者としての経験・実績を認められた者
■所員
大学卒業またはそれと同等以上で、研究者としての経験・実績を認められた者
【受入責任者】
SFC研究所長または総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部、大学院政策・メディア研究科、大学院健康マネジメント研究科所属の専任教員および有期契約教員(常勤)(ただし特任教員を除く)
受入候補者本人とともに、受入責任者が研究所所員としての活動について責任を負います。
【受入期間】
最長で当該年度末まで
次年度について受入責任者または受入候補者が期間更新を申請できます。
【登録料】
50,000円(年間) ⇒ 前期(4/1-9/30)、後期(10/1-3/31)いずれかの場合は25,000円
登録料はコンビニ支払いとなります。
登録料請求ハガキ宛名について詳細は、以下の規程をお読みください。
SFC研究所における卓越所員上席所員所員の取り扱いに関する基準_2019.4.1施行
慶應義塾利益相反マネジメント・ポリシー_H27.10.30改正
受入申請の流れ
SFC研究所上席所員・所員受入申請システム」から申請書の登録ができます。
受入責任者の了承のもと、受入候補者が入力可能な部分についてはあらかじめ本人が入力のうえ自著・押印の誓約書を添付し、申請内容を受入責任者に送ることができます。
申請書の登録後は、SFC研究所運営会議と受入責任者の所属する部門会議の2つの会議で承認された場合に、正式に上席所員・所員となります。
受入候補者が自らの申請情報を先に入力する場合
- 受入責任者の了承のもと、受入候補者は「申請書登録申込」から申込みをする
- システム自動返送のメールに記載のURLにアクセスし、受入申請システムにて「申請書登録」画面に申請内容を入力のうえ自著・押印の誓約書を添付し、登録を完了する
- システムより受入責任者に自動メールが届き、その後の手続きは受入責任者にて行う
受入候補者は必ず別途、自らも受入責任者へ申請登録完了の旨連絡すること。
- 事務局にて受入責任者からのシステム申請の受理後、SFC研究所運営会議と受入責任者所属部門の2会議にて審議
- 正式承認後、事務局から受入責任者と受入候補者へメールにて承認連絡
- キャンパスカード申請をした者には、事務局から受入候補者へ利用について連絡
- 後日送付予定の請求書にて、登録料の支払い(送付日程は変動)
留意事項
※必ずお読みください。
【申請時に必要な提出書類について】
1. |
履歴書(顔写真付、PDF等の電子ファイル) 「新規」の申請、または以前提出された履歴書に変更事項がある「継続」申請の方は、システム申請画面にて履歴書の添付が必要です。 履歴書の書式は下記3点の必須事項を除き、自由
書式がない場合は下記フォームをダウンロードしてお使いください。 |
---|---|
2. |
誓約書(全員必須) 受入候補者は遵守のため規程をよく読み、署名(手書き)のうえデータ化し、 |
3. |
キャンパスカード利用申請書(希望者のみ) キャンパスカードのご利用を希望する方は、システム申請画面にて「利用を希望する」を選択してください。
|
【申請締切日について】
締切日は原則SFC研究所運営会議の前週の月曜日です。締切日後の登録は受付けませんので、必ず締切日までに登録を行ってください。
・2024年度受入申請(新規)
会議最終承認日(※受入教員の所属によって変わります) | ||||
---|---|---|---|---|
申請登録締切日 | 総環政・メ | 看護 | 健マネ | 2024年10月会議 | 9月20日(月) 正午 | 10月9日 | 10月16日 | 10月23日 |
2024年11月(休会) | – | – | – | – |
2024年12月会議 | 11月25日(月) 正午 | 12月18日 | 12月18日 | 12月25日 |
2025年1月(休会) | – | – | – | – |
2025年2月会議 | 1月27日(月) 正午 | 2月26日 | 2月26日 | 2月26日 |
2025年3月会議 | 3月3日(月) 正午 | 3月13日 | 3月12日 | 3月18日 |
・2025年度受入申請(継続) ※新規申請も行えます
会議承認日(※受入開始日は2025年4月1日となります) | ||||
---|---|---|---|---|
申請登録締切日 | 総環政・メ | 看護 | 健マネ | 第1回 申請 | 1月20日(月) 正午 | 2月26日 | 2月26日 | 2月26日 |
第2回 申請 | 2月21日(金) 正午 | 3月13日 | 3月12日 | 3月18日 |
※2025年度(2025年4月会議以降)の受入申請スケジュールにつきましては、決定次第こちらに掲示いたします。
【承認後に必要な手続きについて】
(1)メディアセンターの利用申請(希望者のみ)
メディアセンターの利用を希望される方は、別途、メディアセンターで利用の申込みが必要です。会議承認後、事務局からお送りするカードのご案内メールが届いた後に、キャンパスカードを持参のうえ、メディアセンターにて手続きを行ってください。
(2)SFC-CNSの利用について(希望者のみ)
SFC-CNSの利用を希望される方は、湘南藤沢KIC(情報センター)にて利用手続きを行ってください。
新規受入の場合、受入開始日以降のお手続きとなります。
上席所員・所員受入申請書の登録申込
受入候補者は、受入責任者の了解のもと、下記URLより申請書の登録申込を行ってください。
登録申込後に、入力したメールアドレス宛に「上席所員・所員受入申請書登録システム」のURLを通知するメールを送付しますので、申請書登録手続きを行ってください。
★本システムは、以下の環境でご利用ください。
OS:Windows10/Webブラウザ:Internet Explorer 11(互換表示を利用しない)
OS:Windows10/Webブラウザ:Google Chrome 70.0
OS:Macintosh OS X 10.13/Webブラウザ:Safari 12.0
注意:iOSには対応しておりません。
お問い合わせ先
湘南藤沢事務室学術研究支援担当:kri-pa[at]sfc.keio.ac.jp
(窓口:本館2階、月~金9:15~16:50(土日祝、夏季・冬季一斉休業は閉室))