SFC Incubation Village研究コンソーシアム

SFC Incubation Village Consortium

※本コンソーシアムは終了しました。掲載の情報は終了当時のものです

SFC Incubation Village研究コンソーシアム(SIV)は、「慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)をベースとした大学発ベンチャーインキュベーションの成功モデルを作る」ことを目的として2002年4月に発足以来、SFC発ベンチャー企業の調査、仕組みの検討・実践など、様々な成果を挙げてきました。フェーズIでは基礎調査を中心とした活動を行い、フェーズIIではSIV Networking Seminar、SIV Tutorialなど起業家への具体的な支援活動を行ってきました。2004年4月1日より國領二郎(慶應義塾大学環境情報学部教授)が代表となり、フェーズIIIを開始しました。また、慶應義塾大学は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が「平成16年度大学連携型起業家育成施設整備事業」として事業採択を行ったことに伴い、地元自治体(神奈川県及び藤沢市)も含めた4者協力のもと、地域における新規事業創出を支援する活動を行うべく、慶應義塾大学インキュベーション施設(仮称)の整備を開始しました。この事業は、中小機構が施設を建設・管理し、その中で4者の連携により大学や地域の経営資源を活用した新事業創出支援活動を行うものです。フェーズIIIは、この事業遂行のための産官学連携によるインキュベーションシステムの創成の一部を担うことを目的としています。

代表者
33

研究期間

フェーズIII: 2004年4月~2005年3月
※2005年4月以降も研究活動を継続する予定です。研究母体として、ラボラトリの設立を検討しています。

検討課題

以下の3本柱を中心に活動を進めます。
1. 教育
2. Incubation(ネットワーキング、プロジェクト)
3. 研究

office
刈込リエゾンオフィス(SFC隣接のベンチャーインキュベーション施設)

主な活動

  • 教育
    – SIV Tutolial
    学部生を対象としたビジネスプラン作成講座
    – SIV Executive Sminar
    大学院生・研究者を対象にしたビジネス講座
    – SIV Executive Summary Contest 2004
    慶應義塾学生、卒業生、教職員を対象とした事業概要コンテスト
    – SIV Business Plan Contest 2004
    慶應義塾学生、卒業生、教職員を対象としたビジネスプランコンテスト
  • Incubation
    – SIV Networking Seminar
    SFC出身起業家を中心とした交流会
    – SFC Entrepreneur Award 2004
    活躍目覚しいSFC出身起業家の表彰
    – SIV Spring Board
    新規ベンチャーへのコンサルテーションの場
    – SIV Connect
    ネットワーク上における人材マッチングサービス
    – SIV Office Service
    SFC近隣等におけるベンチャー企業用オフィスの提供
    – SIV Executive Dialogue
    SFC出身起業家を対象とした勉強会
  • Incubation (Project)
    – Project
    ケーススタディ
  • 研究
    – SIV Disucussion Forum
    産官学連携インキュベーションに関する課題の整理と提言の場

office

参加組織

– 三井物産株式会社
– 日本ユニシス株式会社
– マイクロソフト株式会社
– スルガ銀行
– 株式会社ジャストシステム
– 財團法人台日經濟貿易發展基金會
– 伊藤忠テクノサイエンス株式会社
– エヌ・アイ・エフベンチャーズ株式会社
– あずさ監査法人
– トラボックス株式会社
– トーマツ ベンチャーサポート株式会社
– デジタル・ネットワーク・アプライアンス株式会社
– 三菱商事株式会社
– 松下電器産業株式会社
– 株式会社パスコ
– アカデミーキャピタルインベストメンツ株式会社
– 三菱地所株式会社
– メキキ・クリエイツ株式会社
– 株式会社ケイ・ラボラトリー
– 株式会社フラクタリスト
– 株式会社クレデンシャル総合研究所
– 株式会社eco-s corporation
– ハルデザインコンサルティング株式会社
– 株式会社ケイビーエムジェイ
– 有限会社綴
– 株式会社アトムシステム
– 独立行政法人中小企業基盤整備機構
– 神奈川県
– 藤沢市
– 財団法人神奈川中小企業センター
– 財団法人藤沢市産業振興財団
– NPO法人ベンチャーサポート研究会
– SFC三田会
– SIVリサーチ株式会社

今後の展開

現在、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が、「平成16年度大学連携型起業家育成施設整備事業」としてSFC内にビジネス・インキュベート施設の建設事業を推進中です。この事業は中小機構が施設を建設・管理し、地元自治体(神奈川県、藤沢市)を含めた4者の連携により、SFCを中心とした慶應義塾大学や地元藤沢地域の経営資源を活用した新事業創出促進活動をソフト・ハード両面から行うものです。施設の機能としては情報インフラを充実させ、1坪程度のシェアードオフィスから中規模の事務室までバラエティに富んだ構成の部屋割りとするほか、インキュベーションマネージャーを常駐させ、日々の企業活動にさまざまな面でサポートを行います。SIVでは、施設完成後の運営面での仕掛け作りを他の会員企業とも共同で研究し、大学連携型のインキュベーションモデルの成功事例を生み出したいと考えています。なお、施設は2005年秋頃完成予定です。

incubation
インキュベート施設完成予想図

沿革

2000年 4月 松本孝利氏が政策・メディア研究科教授としてSFCに赴任
2000年12月 松本孝利氏を中心にSFC Incubation Villageの構想スタート
2001年 7月 ケイアイブイエス株式会社(現SIVリサーチ株式会社)設立
2001年11月 SFC研究所内にSFC Incubation Village研究コンソーシアムが発足
2002年 2月 準備委員会を開催
2002年 4月 代表: 村井純、副代表: 松本孝利と してフェーズI開始
刈込オフィス運用開始
2002年 5月 事務局開設
2002年 9月 シリコンバレー視察
2002年11月 SFC Open Research Forum 2002にて SIVベンチャーフォーラム2002開催
2003年 1月 第6回ベンチャー・プライベート・カンファレンスをNTVPと共催
SFC研究所より業務委託を受け、SFC内シーズ調査を実施
2003年 2月 UC San Diego等視察
2003年 3月 フェーズI最終報告会開催
2003年 4月 代表: 村井純、副代表: 國領二郎と してフェーズII開始
2003年 6月 SIV Networking Seminar開始
2003年 9月 第7回ベンチャー・プライベート・カンファレンスをNTVPと共催
MIT等視察
SIV Tutorial開始
2003年10月 SIV Executive Seminar開始
2003年11月 SFC Open Research Forum 2003に出展
SFC Entrepreneur Award 2003開催
SIV Executive Summary Contest 2003開催
2003年12月 SIV Connect実験運用開始
プレスリリース「SFCにおけるベンチャーインキュベーション事業について」
(慶應義塾が発信)
2004年 1月 SIV Business Plan Contest 2003開催
2004年 2月 SIVフェーズII最終報告会
2004年 3月 シリコンバレー視察
MIT 50k Global Workshop参加
2004年 4月 代表: 國領二郎、副代表:村井純と してフェーズIII開始

構成メンバー

國領 二郎代表 環境情報学部教授
村井 純 SFC研究所長 環境情報学部教授
小島 朋之 総合政策学部長教授
熊坂 賢次 環境情報学部長教授
吉野 肇一 看護医療学部長教授
徳田 英幸 政策・メディア研究科委員長 環境情報学部教授
小檜山 賢二 政策・メディア研究科教授
ttt ttt 岡田 正大 経営管理研究科准教授
牧 兼充 政策・メディア研究科助教
戻る
研究者
研究所に
寄付をする