e-Sports・ラボ

※本ラボは終了しました。掲載の情報は終了当時のものです

開設2019年9月1日
代表者
加藤 貴昭
環境情報学部 教授
連絡先
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 加藤貴昭研究室(κ205)
E-mail:esports[at]sfc.keio.ac.jp
※ [at]は@に変換してください。

■目的

近年、世界的にe-Sportsの競技人口と産業規模が共に急増しており、我が国では未だ十分な知名度が得られていないものの、世界的に見ると競技人口は1億人以上(観戦人口は3億人以上)、産業規模は2000億円以上とも言われている。2018年には「アジア大会2018ジャカルタ」でデモ競技として採用され、2024年の「パリ五輪」でも正式種目として採用される可能性が示されている。

急激な市場規模拡大の一方、e-Sportsのマネジメント、フィジカルスポーツとe-Sportsとの連携、ヘルスケアから見たe-Sportsの可能性、e-Sportsに関連したVRやMRの活用、e-Sports関連データの解析など、学術的な観点からの研究課題も多い。他方最近では、日本国内でも高齢者の痴呆防止や身障者・健常者ともに参加可能であるなどといった観点からe-Sportsの有効性なども期待されている。本ラボでは上述のe-Sportsのマネジメント、フィジカルスポーツとe-Sportsとの連携、ヘルスケアから見たe-Sportsの可能性、e-SportsにおけるVRやMRの活用、e-Sports関連データの解析などの研究教育課題に取り組む。

 

研究活動計画の概要

  • 1年目

海外の動向事例調査

e-Sports競技者特有の知覚運動スキルの解明

高齢者の知覚・認知機能の向上

シンポジウムの実施

自治体との連携拠点の構築

多世代交流および地域コミュニティの形成

 

  • 2年目

海外研究機関との共同研究

フィジカルスポーツとe-Sports競技者の各種スキルの比較検討

高齢者の知覚・認知機能の向上

海外大学との研究・教育の連携

大学内外での啓蒙活動

自治体との連携拠点の構築

多世代交流および地域コミュニティの形成

 

  • 3年目

海外研究機関との共同研究

フィジカルスポーツとe-Sports競技者の各種スキルの比較検討

高齢者の知覚・認知機能の向上(新たなソフトウェアの開発など)

海外大学との研究・教育の連携

大学内外での啓蒙活動

自治体との連携拠点の構築

多世代交流および地域コミュニティの形成

e-Sports大会の実施

構成メンバー

加藤 貴昭代表 環境情報学部・教授
古谷 知之 総合政策学部・教授
秋山 美紀 環境情報学部・教授
宮垣 元 総合政策学部・教授
森 さち子 総合政策学部・教授
水鳥 寿思 総合政策学部・准教授
森 将輝 環境情報学部・専任講師
永野 智久 総合政策学部・講師(非常勤)
松橋 崇史 総合政策学部・講師(非常勤)
岩月 基洋 総合政策学部・講師(非常勤)
戻る
研究者
研究所に
寄付をする