SFC Open Research Forum 2007
toward eXtremes
未来創造塾の挑戦

TOP
テーマ プログラム タイムテーブル 会場マップ アクセス ライブレポート

program

メインセッション セッション 展示・デモンストレーション ブックカフェ
同時開催 慶應義塾大学G-SEC 第一回年次カンファレンス 湘南藤沢学会
Digital Art Awards 2007 SFC Entrepreneur Award 2007

BACK

慶應義塾大学G-SEC 第一回年次カンファレンス 詳細情報

日本のカントリー・アイデンティティを考える
-Japan as a Global Player-

講演・パネルセッションは11月22日のみ

 グローバルセキュリティ研究所(G-SEC)は、慶應義塾大学三田キャンパスを拠点に、2004年6月、研究活動をスタートしました。  このたび、第1回年次コンファレンスを開催いたします。講演・パネルセッションでは、グローバル化の進化の中で魅力ある日本の将来像を展望し、 実現していくため、 大学・政府・産業界等から専門家、実務家を招き、具体的な取り組みと課題について討議します。 より多くの方にご参加いただき、共に考える場となれば幸いです。

グローバルセキュリティ研究所 所長 竹中平蔵


詳細はG-SEC年次カンファレンスのWEBページ
http://www.gsec.keio.ac.jp/news/0001/index.html/をご覧ください。


講演・パネルセッション


  タイトル 基調講演 パネリスト所属
G1 ゲートウェイ国家を目指して

猪瀬直樹(東京都副知事)(予定)

世耕弘成(参議院議員)(予定)
チャールズ・レイク(在日米国商工会議所(ACCJ) 会頭)
中条潮(商学部教授)
司会・進行:竹中平蔵(グローバルセキュリティ研究所 所長)

G2 環境安全保障と日本 鴨下一郎(環境大臣)(予定) 鴨下一郎(環境大臣)(予定)
桝本晃章(東京電力(株)顧問)
三橋規宏(千葉商科大学政策上法学部教授)
足立治郎(「環境・維持社会」研究センター(JACSES)事務局長)
細田衛士(経済学部教授)
司会・進行:竹中平蔵(グローバルセキュリティ研究所 所長)

展示


  タイトル 参加団体名 代表者氏名 所属
D27 危機管理のためのニュース解析ブラウザの構築と利用 人間安全保障のための危機管理学に関する研究 福井弘道 G-SEC研究所副所長・総合政策学部教授
D28 イメージの中の日本 アジア型安全保障システムの研究 山本信人 G-SEC研究所副所長・法学部教授
D29 資源循環型社会の構築と静脈物流 環境とイノベーション 細田衛士 G-SEC上席研究員・経済学部教授
D30 東アジアにおけるセキュリティガバナンス 学術フロンティア「政治・ヒューマン・セキュリティ・スタディ」 小島朋之 G-SEC上席研究員・総合政策学部教授
D31 アジア地域における環境保全、エネルギー安全保障、およびフードセキュリティ 学術フロンティア「経済・エネルギー・環境セキュリティ・スタディ」 新保一成 G-SEC上席研究員・商学部教授
D32 安全・安心社会とグローバル・ヘルス・セキュリティ 学術フロンティア「グローバル・ヘルス・セキュリティ・スタディ」 竹内 勤 G-SEC上席研究員・医学部教授