SFC Open Research Forum 2007
toward eXtremes
未来創造塾の挑戦

TOP
テーマ プログラム タイムテーブル 会場マップ アクセス ライブレポート

program

メインセッション セッション 展示・デモンストレーション ブックカフェ
同時開催 慶應義塾大学G-SEC 第一回年次カンファレンス 湘南藤沢学会
Digital Art Awards 2007 SFC Entrepreneur Award 2007

セッション

  タイトル 参加団体名 代表者氏名 所属
S1 モノ2.0 〜新しい人間観による新しいモノづくり〜 安村研究室 安村通晃 環境情報学部教授
S2 仮想空間・メタバースの可能性 仮想空間・メタバース研究プロジェクト 村井 純 環境情報学部教授
S3 プラットフォームデザインラボ定例研究会 プラットフォームデザインラボ 國領二郎 総合政策学部教授
S4 凸版印刷株式会社スポンサーセッション
儲かる×社会貢献の仕組み発表会
プラットフォームデザインラボ/凸版印刷株式会社 國領二郎 総合政策学部教授
S5 あなたらしい空間・あなたらしい時間の実現に向けて〜 ヘルスプロモーションデザイン 〜 看護医療学部 金子仁子 看護医療学部教授
S6 通信と放送の融合をデザインする SFC―経団連21世紀政策研究所共同プロジェクト 土屋大洋 政策・メディア研究科准教授
S8 創発社会の実現に向けて 慶應SFC〜DNPセミナー 熊坂賢次 環境情報学部教授
S9 アジアリサーチ&ビジネスプランコンテスト(仮) SFC研究所プラットフォームデザインラボほか複数ラボ共同企画 國領二郎 総合政策学部教授
S10 世界は日本発コンテンツをどう楽しんでいるのか 次世代メディア研究会 國領二郎 総合政策学部教授
S11 アジア・アントレプレナー創発会議 プラットフォームデザインラボ 國領二郎 総合政策学部教授
S12 e-ケア:ハイテク・リサーチ・センター整備事業「e-ケア型社会システムの形成」 e-ケア:ハイテク・リサーチ・センター整備事業「e-ケア型社会システムの形成」 太田喜久子 看護医療学部教授
S13 「ナレッジ・マネジメントの新潮流:パターン・ランゲージによる暗黙知の言語化」 井庭崇研究会 井庭 崇 総合政策学部専任講師
S14 DVTSコンソーシアム DVTSコンソーシアム 杉浦一徳 デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授
S15 SFC政策研究支援機構 中間成果報告会 SFC政策研究支援機構 古谷知之 総合政策学部准教授
S16 資本主義の次の社会を考える─ セカンドライフと新しい経済・メディア 慶應義塾大学 DMC機構 共感動経済と P2P 2.0 プロジェクト 斉藤賢爾 デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構講師
S17 ユビキタス・コンテンツ製作支援システムの創造 Keio Media Design "Ubiquitous Content Project" granted by CREST, JST. 稲蔭正彦 環境情報学部教授
S18 日本の言葉と文化を世界に発信する教材作り サイラス ロルビン研究会 ロルビン,サイラス ポール 環境情報学部訪問講師
S21 高校生のための英語講座 ORF実行委員会 大前 学 政策・メディア研究科准教授
S22 SFCのドキュメンタリー 〜学校、ジェンダー、スポーツをめぐって〜 「団旗の下に」/ 「新相撲」 藤田修平 環境情報学部専任講師
S23 生きる力を地域で育むケースメソッドの実践−高校を核とした地域協働の可能性− 飯盛義徳研究室 VITA+ 飯盛義徳 環境情報学部専任講師
S25 中外製薬スポンサーセッション
がんを知りがん予防に取り組む−新たながん医療とがん看護を拓く−
看護医療学部公開講座(企画広報委員会) 竹ノ上ケイ子 慶應義塾大学看護医療学部教授
S26 おしゃれ展 -私をキレイにするユビキタス- interaction Design Laboratory + おしゃれ展実行委員会 安村通晃 環境情報学部教授
S27 高校生のためのSFC案内 ORF実行委員会 大前 学 政策・メディア研究科准教授
S28 子供と子供、子供と世界をつなぐオンライン教育交流プログラム-ニューヨーク市姉妹都市交流プログラムでの未来型プロジェクトサポートの実践 長谷部葉子研究室 長谷部葉子 環境情報学部准教授
S29 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 杉浦一徳 デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授
S30 サステナブル・コーヒーとエチオピア(ハラール) 三宅理一研究室アフリカ班 三宅理一 政策・メディア研究科教授