HUMI(HUmanities Media Interface)

※本コンソーシアムは終了しました。掲載の情報は終了当時のものです

HUMIプロジェクトの「HUMI(HUmanities Media Interface)」は「人文科学研究における新しい情報処理・伝達手段の導入」を意味します。文学・芸術・歴史などの分野にデジタル技術を導入することで、人文科学研究情報センターとしての「リサーチ・ミュージアム」の設計を目的としています。

背景

このプロジェクトは1996年の「グーテンベルク聖書」の購入を契機として発足しました。文学部、理工学部、環境情報学部のスタッフが集まり、すでに4年間の活動を行っています。

特徴

HUMIプロジェクトは人文科学系コンテンツの研究者グループ(デジタル書物学グループ)が中心となっている点に特徴があります。また、海外の著名な研究図書館と情報を交換しあい、グローバルな標準の確立を目指しています。

課題

西洋・和漢の古書を中心としたリサーチ・ミュージアムを構築するために、古書の保管技術、デジタル画像入力技術の検証、画像情報のマネジメントに関する諸技術の開発、知的財産権の問題など、各グループに分かれて研究を進めています。

研究計画

西洋・和漢の古書資料のデジタル化を通じて、実践的に資料保存、デジタル化手法、画像マネジメントなどの問題を解決し、リサーチ・ツールの開発を行っていきます。

現状

海外におけるグーテンベルク聖書のデジタル化を推進し、また情報処理振興事業協会(IPA)のパイロット電子図書館実証実験への協力などを通じて、デジタル・アーカイヴィングの様々なノウハウを蓄積しています。

予想される結果

人文科学系情報の集積・整理・生産・発信の手法が確立され、その成果を反映した慶應義塾人文科学リサーチ・ミュージアムの設立が見込まれています。

構成メンバー

澁川 雅俊代表 環境情報学部教授 
専門分野 情報メディア論、情報検索論、学習情報システム経営論
苗村 憲司 政策・メディア研究科教授 
専門分野 情報通信、計算機システム、知的財産権
鷲見 洋一 文学部教授
専門分野 フランス文学
高宮 利行  文学部教授 
専門分野 イギリス文学、西洋書物史
細野 公男 文学部教授
専門分野 図書館情報学
松田 隆美 文学部教授
専門分野 イギリス文学、ヨーロッパ思想史
Andrew Armour 文学部教授
専門分野 人文科学情報論
岩井 茂昭 文学部講師
専門分野 人文科学情報論、西洋書物史
小沢 慎治 理工学部教授
専門分野 画像情報処理
井上 秀成 理工学部教授
専門分野 応用化学
樫村 雅章 HUMIプロジェクト研究員 
専門分野 画像情報処理
前へ戻る
研究者
研究所に
寄付をする