- news
【ご案内】ABLE 2020 February「フィンランドの幼児教育」
2020年1月14日
ABLE -Agents for Bridging Learning research and Educational practiceは、認知科学を中心にさまざまな領域の研究者、教育実践を日々行っている人々、社会変革の担い手となるべく強い思いを抱いている人々とを橋渡しし、学びについての理論、知識、経験をシェアし、新たな学びと教育のありかたを創造してゆきます。
今回は、(幼児の日常の経験や遊びを含めた広義の)幼児教育について考えます。賢く、幸せな大人になるために、どのような幼児期を過ごすべきなのか。そのためにまわりの大人は、家庭や幼稚園・保育園で、どのような環境を作り、子どもを支援するべきなのか。保護者や幼稚園・保育園を支援するために行政では何をするべきなのか。フィンランドの幼児教育にスポットを当てながら、私たちが個人として、また社会全体として、何をするべきなのかを考えます。
皆さんとABLEでお会いし、議論できることを楽しみにしております。お待ちしております。
ABLE2020 Februaryには事前の参加登録が必要です。
こちらからご登録ください。
——————————————————————————————-
日時:2020年2月22日(土)13:00〜18:00
(13:00~18:00ゲストスピーカーによる講演や対談など、18:15~情報交換会を予定)
場所:内田洋行東京本社 ユビキタス協創広場CANVAS 2階
登壇者:
○マアリット・シルベン(トゥルク大学教授)
○内田伸子(IPU・環太平洋大学教授)
○ヘンリク・ザールバッハ(ライプチヒ大学教授)
○今井むつみ(慶應義塾大学教授・ABLE主催者)
○広島県教育委員会
参加費:一般 5,000円
高校生・大学生 2,500円
※中学生は無料
(資料代、コーヒーブレイク、情報交換会でのフード、ドリンクを含みます。)
(参加費は当日受付にてお支払い下さい。)
——————————————————————————————-
詳細な情報はホームページにてご覧ください。
http://cogpsy.sfc.keio.ac.jp/able/
注)今回のABLEの講演およびパネルディスカッションは、録画、編集の上、ネット配信します。
問合せ先:ABLE事務局
able.jimukyoku@gmail.com