News &
Press Release
ニュース/プレスリリース
-
- news
- press release
2020.08.24
震度計では捉えきれない細かな地震の揺れをシェアする 「精密体感震度」機能の提供をNewsDigest で開始
-
- press release
2020.07.13
食品ガイドライン連携システム スマートフードチェーンを活用した事業者データベース WAGRI.info
-
- press release
2020.07.13
慶應義塾大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボが、 3Dプリンタ製・子供向けフェイスシールドの新モデルを公開 ~P&G/エス.ラボ/丹青社/テラサイクル/ナノダックスと連携し、 全国の聾学校等へ約1万個を寄贈~
-
- press release
2020.06.29
第11回 データビジネス創造コンテストを開催
~Digital Innovators Grand Prix 11 (DIG11)~
「創り手と読者をつなぐコミック出版戦略」をテーマに、 売上データから新しい視点のマーケティング提案を募集 -
- press release
2020.06.26
慶應義塾大学SFC研究所xSDG・ラボが xSDGコンソーシアム「金融アセスメントプラットフォーム分科会」 による「企業のためのSDG行動リスト ver.1」を公開
-
- press release
2020.06.19
Web上の様々な言語の記述方向を実現した「CSS Writing Modes Level 3」への貢献が評価され情報通信技術賞(総務大臣表彰)を受賞
-
- press release
2020.05.28
慶應義塾大学SFC研究所と株式会社インテック 「地域ICTプラットフォームラボラトリ(仮称)」を開設
~最先端のICTを活用し、早期に地域課題解決を図るビジネス分野を強化~ -
- press release
2020.05.27
京セラと慶應義塾大学が共同で実証開始
卓球ラケットセンサーシステムの開発について3軸水晶ジャイロを活用し、高い計測精度を実現 -
- press release
2020.05.12
IoT相互運用のためのソリューション 「W3C Web of Things (WoT)」
ーWeb技術が、プラットフォーム、デバイスおよびクラウドサービスの相互連携を可能とし、Internet of Thingsの真の実力を引き出すー -
- press release
2020.05.08
慶應義塾大学と神奈川大学が連携し、3Dプリンタ製フェイスシールドを看護現場等に安全に届ける手順書と取扱説明書を公開
-
- press release
2020.03.11
災害時のビッグデータ分析に対応している都道府県は半数以下 -南海トラフ地震によって深刻な被害が想定される県の大部分が「未対応」-
-
- press release
2020.03.10
※ウェブ開催に変更※「スマートバイオ産業・農業基盤技術」シンポジウム2020開催 -新たなスマートフードチェーンの構築をめざして-
-
- press release
2020.03.05
「育種を加速するパスウェイ型シミュレータの開発と バイオデータ連携基盤構築」シンポジウムをライブ配信にて開催
-
- press release
2020.02.25
慶應義塾大学SFC研究所にインドを多角的に学ぶ日印研究・ラボが発足
-
- press release
2020.01.20
ドローン社会共創コンソーシアムがシンポジウムを開催(1月27日) 「空飛ぶ車✕自動運転✕自動車学校〜 目前に迫るエアモビリティ前提社会に向けて新たな交通秩序を共創する〜」
-
- press release
2020.01.06
慶應義塾大学SFC研究所と静岡県御殿場市
ドローンの利活用で連携協力協定を締結 -
- news
- press release
2019.12.11
Web上で様々な言語の書字方向での記述が可能に「CSS Writing Modes Level 3」がW3C勧告に
-
- press release
2019.12.02
3Dデータ処理技術を応用し、より快適な義肢装具の開発が可能に ~新たなデータ設計技術により、単一素材から多様な触感を表現することに成功~
-
- press release
2019.11.21
慶應義塾大学と富士ゼロックスが、 デジタルモノづくりの変革をもたらす3Dデータ基盤を構築
世界初3Dデータフォーマット「FAV」がJISに制定 -
- press release
2019.10.31
智頭町と慶應義塾大学SFC研究所 『地域おこしに関する研究開発の連携協力協定』を締結