プレミアムセッション インタラクティブセッション
セッション 展示・デモンストレーション ORFガーデン
G-SEC第3回年次コンファレンス 湘南藤沢学会
展示・デモンストレーション
団体ID 発表団体/代表者 プロジェクト名 プロジェクト
代表者
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
ハイテク・リサーチ・センター整備事業「e-ケア型社会システムの形成」 太田喜久子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:ねっとDE体操@ホーム 小林正弘
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:ユーザ主導型の加工食品DBとそれを利用した生活者支援システム 羽田久一
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:看護用具・用品の開発支援 西山敏樹
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:知的障害者・自閉症者の健康支援プログラム 標美奈子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:プレパレーションツール開発に関する研究 安田恵美子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:リレーションシップにおけるガバナンス 秋山美紀
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:ハイパーミラーを使った高齢者の歩行のための運動の提案 太田喜久子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:青年期を対象としたインターネットによる子育て学習支援プログラムの開発 金子仁子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:流産・死産体験者の相互支援に関する研究 竹ノ上ケイ子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:高齢者にとって使いやすい製品設計のあり方とは 福田亮子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:e-ケアコンソーシアム 太田喜久子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:ヘルスケア・インフォマティクス・リサーチ・ラボ 太田喜久子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:医療・介護と家庭との連携強化体制を地域で作る(MYSSIプロジェクト) 内山映子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:インターネット健康コミュニティ 宮川祥子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:電子コミュニティポイントを活用したNPOの活性化 宮川祥子
A01 e-ケアプロジェクト
太田喜久子 看護医療学部教授
e-ケア:健康情報の長期保存を目的とした分散ストレージとアーカイブシステム 南政樹
A02 秋山研究会
秋山美紀 総合政策学部専任講師
地域の高齢者を元気にするJリーグ 内山雄貴
A02 秋山研究会
秋山美紀 総合政策学部専任講師
わかりやすい医療コミュニケーション 内山雄貴
A03 abogadoの会
金子仁子 看護医療学部教授
保健師活動における乳幼児の虐待発生予防のための方策に関する研究 金子仁子
A04 野末研究室
野末聖香 看護医療学部教授
看護師の離職の現状に対する今後の課題 田久保美千代
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
SFCのバイオは地球を救う 冨田勝
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
CO2を使って新エネルギーを合成する 伊藤卓朗
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
究極の繊維「クモの糸」の人工合成 関山和秀
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
人工生命は作れるか?ゲノムデザインへの挑戦 板谷光泰
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
最先端技術による1858年製ワインの成分変化の分析 飯野慧子
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
細胞シミュレータE-Cellで血液保存法をデザインする 西野泰子
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
環境中に存在するDNAの網羅的解析による生態系の理解 村上慎之介
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
宇宙でも生存可能な脅威の生物「クマムシ」の謎に迫る 荒川和晴
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
E-Cell:細胞シミュレーション環境 内藤泰宏
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
極限環境微生物「古細菌」が見せるもう一つの世界 金井昭夫
A05 SFCバイオ
冨田勝 環境情報学部教授
バイオネットワーク解析ツールの開発 斎藤輪太郎
A06 Human Performance Laboratory
加藤貴昭 環境情報学部専任講師
人間と環境の調和 森井真広
A06 Human Performance Laboratory
加藤貴昭 環境情報学部専任講師
巧みなワザやコツの可視化 石橋千征
A07 言葉の処理と認知・脳科学
石崎俊 環境情報学部教授教授
近赤外光を用いたリアルタイム高精度脳機能イメージング 鈴木悠佳
A07 言葉の処理と認知・脳科学
石崎俊 環境情報学部教授教授
テキスト含意認識への意味知識活用 板橋克英
A07 言葉の処理と認知・脳科学
石崎俊 環境情報学部教授教授
生活と情報と認知とデザイン Kwok Misa Grace(カク ミサ グレイス)
A08 ライフスキルプログラム&コーチング研究会
東海林祐子 総合政策学部専任講師
ライフスキルプログラム&コーチング研究会 東海林祐子
A09 諏訪正樹研究会-”身体を考える生活”のデザイン-
諏訪正樹 環境情報学部教授
「からだを考える」ことのwhatとhow 赤石智哉
A09 諏訪正樹研究会-”身体を考える生活”のデザイン-
諏訪正樹 環境情報学部教授
からだ・感性に根ざした生活の実践的デザイン 斎藤ひとみ
A09 諏訪正樹研究会-”身体を考える生活”のデザイン-
諏訪正樹 環境情報学部教授
チームコミュニケーションのデザイン 福山敦士
A10 仰木研究室
仰木裕嗣 政策・メディア研究科准教授
老人福祉施設における新たな運動プログラムの提案 仰木裕嗣
A10 仰木研究室
仰木裕嗣 政策・メディア研究科准教授
無線位置情報センサを用いた水中歩数計 仰木裕嗣
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
DNS近接性を考慮した宛先選択手法 黒宮佑介
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
AI3 Achmad Husni Tamrin
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
Auto-ID Lab.(応用ワイヤレス研究会) 三次仁
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
IPバスコンピュータアーキテクチャ(ALL-IP) 松谷健史
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
量子ネットワークにおける経路選択手法 佐藤貴彦
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
インターネット自動車 (iCAR) 植原啓介
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
IP over デジタル放送(IoDB) 石田剛朗,片岡広太郎
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
ダイナミックネットワークと適応型通信 朝枝仁
B01 インターネット・リサーチ・ラボ
村井純 環境情報学部教授
インド・UAEとの学術ネットワーク連携 武田圭史
B02 Internet Security Center
武田圭史 環境情報学部教授
Internet Security Center 水谷正慶
B03 次世代Web応用技術・ラボ
村井純 環境情報学部教授
次世代Web応用技術・ラボ 萩野達也
B04 アンワイヤード研究コンソーシアム
中村修 環境情報学部教授
身近な情報を伝える地域指向ネットワーク 三次仁
B05 <NTTコミュニケーションズ株式会社協賛>
村井純・中村修・重近範行研究会
中村修 環境情報学部教授
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース教育テストベッドWG 中村修
B06 萩野達也研究室
萩野達也 環境情報学部教授
RIO(Recommendation of Interesting Object) 森脇彩湖
B06 萩野達也研究室
萩野達也 環境情報学部教授
どこでもIrプラグ 矢萩寛人
B07 服部隆志研究室
服部隆志 環境情報学部准教授
Acti-on 清水啓太郎
B07 服部隆志研究室
服部隆志 環境情報学部准教授
Simple Sound Streamer 馬場達郎
B08 World Wide Web Consortium
一色正男 政策・メディア研究科教授
World Wide Web Consortiumを知ろう 一色正夫
B09 交通運輸情報プロジェクト
(JR東日本寄付講座)
(寄付講座委員:清木康 有澤誠 徳田英幸 安村通晃 清水浩)
有澤誠 環境情報学部教授
すべての人の公共交通 石川学
B10 有澤誠研究室ACEグループ
有澤誠 環境情報学部教授
デジタルコンテンツの諸相 有澤誠
B11 清木研究室
清木康 環境情報学部教授
マルチデータベース,マルチメディアデータベースシステムの実現とその応用 清木康
B11 清木研究室
清木康 環境情報学部教授
JR東日本-慶應SFC共同研究プロジェクト:鉄道利用環境データに基づいた動的表示システムの研究 清木康
B11 清木研究室
清木康 環境情報学部教授
質の高い大学教育推進プログラム:ユビキタス社会の問題発見解決型人材育成 清木康
B12 高汐一紀研究会
高汐一紀 政策・メディア研究科准教授
ORGA:物体の動きを利用したAR技術のための物体認識手法 唐津豊
B13 中澤仁研究会
中澤仁 環境情報学部専任講師
モビリティを考慮した機器横断的ファイルアクセス手法 井村和博
B14 徳田・高汐・中澤研究会
徳田英幸 環境情報学部教授
Chameleon: 実世界インタラクションに基づく機器連携システム 河田恭兵
B14 徳田・高汐・中澤研究会
徳田英幸 環境情報学部教授
SF-KEY: 鍵盤楽器奏者のための譜めくり支援システム 大日野舞
B14 徳田・高汐・中澤研究会
徳田英幸 環境情報学部教授
マイクロユビキタスノード用ディペンダブルOSの開発 由良淳一
B14 徳田・高汐・中澤研究会
徳田英幸 環境情報学部教授
Sleppy: Sleeping Support System 西和也
B14 徳田・高汐・中澤研究会
徳田英幸 環境情報学部教授
u-Photo Mobile: ユビキタスサービスの可視化と制御 青木崇行
C02 アジア政策ラボ
梅垣理郎 総合政策学部教授
東アジアにおけるヒューマンセキュリティ:地域文脈と実践 梅垣理郎
C03 小坂研究会
小坂弘行 総合政策学部教授
マルチリンクサイバーシミュレーション 小坂弘行
C04 奥田敦研究会
奥田敦 総合政策学部教授
イスラーム世界から学ぶ 奥田敦
C05 ネットワークスタイル
熊坂賢次 環境情報学部教授
おしゃべりなロングテール2009 熊坂賢次
C06 学習パターンプロジェク
井庭崇 総合政策学部専任講師
学習パターンプロジェクト 井庭崇
C07 ワークライフバランス研究センター
太田喜久子 看護医療学部教授
ソーシャルキャピタルを育む女性研究者支援 太田喜久子
C08 井上英之研究室
井上英之 総合政策学部専任講師
井上英之研究室ORF展示 木村直樹
C09 渡邊頼純研究会
渡邊頼純 総合政策学部教授
APEC2010 浅井美佳
C10 ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム
國領二郎 総合政策学部教授
ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム 金正勲
C11 國領研究室
國領二郎 総合政策学部教授
ビューティビジネスを通じた地域活性プロジェクト 國領二郎
C12 コ・モビリティ社会研究センター
金子郁容 政策・メディア研究科教授
コ・モビリティ社会研究センター 金子郁容
C13 地域情報化コンソーシアム
飯盛義徳 総合政策学部准教授
次世代創造プラットフォーム「汐留イノベーションスタジオ」 伊藤健二
C13 地域情報化コンソーシアム
飯盛義徳 総合政策学部准教授
地域情報化研究コンソーシアム 飯盛義徳
C14 飯盛義徳研究室
飯盛義徳 総合政策学部准教授
VITA+ 飯盛義徳
C14 飯盛義徳研究室
飯盛義徳 総合政策学部准教授
ファミリービジネス研究 飯盛義徳
C15 長谷部葉子研究室
長谷部葉子 環境情報学部准教授
「今、学校でLet’s Speak English!」
-公立小中学校から小学校へ開ける形、これからの大学の果たす役割を問う-
山本憲
C16 長谷部葉子・松原弘典共同研究会
長谷部葉子 環境情報学部准教授
コンゴ「アカデックス」小学校プロジェクト 陸 雍容
C17 大学院EGプロジェクト GI Seminar
厳網林 環境情報学部教授
GIS(地理情報システム)を用いた研究プロジェクト紹介 小林知記
C18 大学院GP(社会イノベータコース)
厳網林 環境情報学部教授
社会イノベータコースの紹介と学生プロジェクトの紹介 小林知記
C19 湘南藤沢学会
榊原清則 総合政策学部教授
第3回 SFC学生の研究・活動発信「見てください・教えてください・一緒にやりましょう」 西岡啓二
C20 d-mode - ドイツ語教材開発研究プロジェクト
藁谷郁美 総合政策学部准教授
学びのガジェット -ユビキタス・ドイツ語学習環境の感触- 河田理紗
C21 ITと学習環境
國枝孝弘 総合政策学部准教授
ITと学習環境 國枝孝弘
C22 慶應藤沢イノベーションビレッジ
熊坂賢次 環境情報学部教授
慶應藤沢イノベーションビレッジ 熊坂賢次
C23 慶應藤沢中等部・高等部
大森正仁 慶應藤沢中等部・高等部部長
中等部・高等部 大森正仁  
D01 坂井直樹研究室
坂井直樹 政策・メディア研究科教授
NS_mobility 坂井直樹
D02 坂井直樹+筧康明+中澤仁
坂井直樹 政策・メディア研究科教授
NS_cane 坂井直樹
D03 筧康明研究会
筧康明 環境情報学部専任講師
Tablescape Animation 筧康明
D03 筧康明研究会
筧康明 環境情報学部専任講師
実世界情報環境デザインプロジェクト -xlab showcase- 筧康明
D04 小川克彦研究室
小川克彦 環境情報学部教授
Train Snap:鉄道沿線の人と街を結ぶ、ファッションメディアの構築 伊藤可久
D04 小川克彦研究室
小川克彦 環境情報学部教授
デジャヴュ現象の発現を促す画像検索サービスの構築 金澤裕也
D04 小川克彦研究室
小川克彦 環境情報学部教授
Feeling target bar : 学習教材の検索インタフェースの提案 中村愛実
D04 小川克彦研究室
小川克彦 環境情報学部教授
「面喰い検索」 文章の「見た目」の印象をもとにした検索方式 橋口恭子
D05 松原弘典研究会
松原弘典 総合政策学部准教授
イスラエル エン・ゲヴ遺跡保存公園プロジェクト 河合雄介
D05 松原弘典研究会
松原弘典 総合政策学部准教授
仙台市北部農家カフェリノベーションプロジェクト 近藤卓
D06 小林博人研究室
小林博人 政策・メディア研究科准教授
都市と地方の「場」のヴィジュアリゼーション 大岡亮輔
D07 田中浩也研究室
田中浩也 環境情報学部准教授
inoribiプロジェクト 瀬川辰馬
D07 田中浩也研究室
田中浩也 環境情報学部准教授
Rhythm Bug Bots 大嶋泰介
D07 田中浩也研究室
田中浩也 環境情報学部准教授
Open (Re)source Furniture Project 岩岡孝太郎
平本知樹
D08 サイバーサウンドプロジェクト
岩竹徹 環境情報学部教授
gismo / auLego 魚住勇太
D08 サイバーサウンドプロジェクト
岩竹徹 環境情報学部教授
モーションギター 清水大地
D08 サイバーサウンドプロジェクト
岩竹徹 環境情報学部教授
スマートフォンにおけるインタラクションアート 横江宗太
D08 サイバーサウンドプロジェクト
岩竹徹 環境情報学部教授
ge:music 小山慶祐
D08 サイバーサウンドプロジェクト
岩竹徹 環境情報学部教授
動画の可聴化 Jean-Marc Pelletier
D09 脇田玲研究室
脇田玲 環境情報学部准教授
布のディスプレイ 脇田玲
D09 脇田玲研究室
脇田玲 環境情報学部准教授
フィジカルコンピューティングの仮想プロトタイピング環境 脇田玲
D10 中西泰人研究室
中西泰人 環境情報学部准教授
CityCompiler 大森拓郎
D11 安村研究室
安村通晃 環境情報学部教授
インタラクションデザイン(1) 加藤大騎
D12 増井研究会
増井俊之 環境情報学部教授
インタラクションデザイン(2) 増井俊之
D13 山中俊治研究室
山中俊治 政策・メディア研究科教授
科学と芸術の接点としてのプロダクトデザイン 山中俊治
D14 千代倉研究グループ
小林正弘 看護医療学部教授
新しい講義支援環境 板宮朋基
D14 千代倉研究グループ
小林正弘 看護医療学部教授
3D教育コンテンツ・テクノロジー 板宮朋基
D15 電気自動車研究室
清水浩 環境情報学部教授
電気自動車の研究開発とその普及に向けて 清水浩
Copyright © 2009 KEIO UNIVERSITY All rights reserved.